コンテンツへスキップ

興陽高等学校

logo9
〒701-0297 岡山市南区藤田1500番地
TEL:086-296-2268 / FAX:086-296-2314
Menu
  • HOME
  • 学校概要
  • 学科
    • 農業科
    • 農業機械科
    • 家政科
    • 造園デザイン科
    • 被服デザイン科
    • ライフデザイン科
  • 学校生活
    • 年間行事・日課表
    • 制服・キャラクター
    • 農業クラブ
    • 家庭クラブ
    • スマート専門高校
    • 図書室より
  • 部活動
    • 運動部
    • 文化部
  • 進路
  • 中学生の方へ
    • スクールガイド(PDF)
    • スクールポリシー
    • オープンスクール・学校説明会
    • 興陽高校 Q&A
    • 諸経費・過去問題
  • 在校生・保護者の方へ
    • 行事予定(PDF)
    • 非常変災時の処置
    • 保健室より
    • 相談窓口
    • 電話対応
    • 個人情報の取扱
  • 事務室 / 同窓会より
農業科の1学期の主な行事

農業科の1学期の主な行事

  • 投稿公開日:2022 年 9 月 12 日
  • 投稿カテゴリー:トピック

農業科で栽培した米や野菜、鶏卵を販売しました。 4月のぼっけ…

8月農業科農場アラカルト

8月農業科農場アラカルト

  • 投稿公開日:2022 年 9 月 5 日
  • 投稿カテゴリー:トピック

岡山市役所でパネル展示。環境に優しい農業について興陽農業科作…

農業科野菜類型 夏休みの様子

農業科野菜類型 夏休みの様子

  • 投稿公開日:2022 年 9 月 2 日
  • 投稿カテゴリー:トピック

キャベツの選別の様子です。 農業科2年生がホーム桃太郎という…

7月農業科農場アラカルト。暑くても元気に実習に励んでいます。

  • 投稿公開日:2022 年 8 月 9 日
  • 投稿カテゴリー:トピック

タマコで販売。今日は農業科3年生と家庭クラブ、被服デザイン科…

暑中お見舞い申し上げます。興陽高校の農業科の動物の一部を紹介します。 お楽しみください。

  • 投稿公開日:2022 年 7 月 29 日
  • 投稿カテゴリー:トピック

ひつじろう。暑くても午前中は外にいます。 日陰で休憩中。私は…

1みんなで朝日の苗を手植えしました。 令和4年7月1日(金) 13:00~15:00 農業科1年生全員で自分たちが播いて育てた苗を植えました。

  • 投稿公開日:2022 年 7 月 29 日
  • 投稿カテゴリー:トピック

4班の木札を作り、これからみんなで田植えをします。 田植えづ…

農業機械メーカーの方にご指導していただきました。 令和4年6月24日(金)農業科3年生11名がヤンマーアグリジャパン(株)中四国支社の方のご指導を受けて、2haの水田に8条植えの田植え機で田植えしました。

  • 投稿公開日:2022 年 7 月 22 日
  • 投稿カテゴリー:トピック

スマート農業について、ヤンマーアグリジャパンの方から説明をし…

ファミリー稲作体験会 令和4年7月2日(土)9:00~11:30 高校の保護者の親子を対象に3年ぶりに行われました。

  • 投稿公開日:2022 年 7 月 22 日
  • 投稿カテゴリー:トピック

ファミリー稲作体験会にようこそ。今日は一緒に楽しみましょう。…

里海米の水田でスマート農業体験  令和4年7月2日(土)9:00~11:30 講師は農業科2年生作物類型の生徒です。ファミリー稲作体験会で直進アシスト田植え機の試乗体験をしてもらいました。

  • 投稿公開日:2022 年 7 月 22 日
  • 投稿カテゴリー:トピック

田植え前に苗に薬を散布しました。 田植機のチェックを先生にし…

農業科3年生全員田植え 令和4年6月28(火)1限~6限 38名全員で1日かけて田植えをしました。

  • 投稿公開日:2022 年 7 月 22 日
  • 投稿カテゴリー:トピック

苗床で育てた苗を水田に運び準備します。 みんなで協力して8枚…

  • 前のページヘ
  • 1
  • …
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • …
  • 97
  • 次のページへ

最近の投稿

  • 農業科野菜類型3年生×中国大会 優勝! ~第45回日本学校農業クラブ中国ブロック連盟大会:プロジェクト発表会(分野Ⅰ類)~
  • 令和7年度第2回オープンスクールのご案内
  • 農業科×芳泉高校 ~協働学習:環境省 中国四国地方環境事務所 生物多様性保全企画官 秀田 智彦 氏の授業を学んでみた!~
  • アンテナショップ「た・ま・こ」2学期の営業日について
  • 興陽高校制作展のご案内

カテゴリー

〒701-0297 岡山市南区藤田1500番地
TEL:(086)296-2268
FAX:(086)296-2314

学校概要

  • 校長挨拶
  • 本校教育の目指すもの
  • 学校の歴史
  • 施設の概要
  • アクセス

学科

  • 農業科
  • 農業機械科
  • 造園デザイン科
  • 家政科
  • 被服デザイン科
  • ライフデザイン科

部活動

  • 運動部
  • 文化部

学校生活

  • 年間行事・日課表
  • 制服・キャラクター
  • 農業クラブ
  • 家庭クラブ
  • スマート専門高校
  • 図書室より

進路

  • 進路実績
  • 進路行事

中学生の方へ

  • スクールガイド
  • スクールポリシー
  • オープンスクール・学校説明会
  • 興陽高校 Q&A
  • 諸経費・過去問題

在校生・保護者の方へ

  • 行事予定(PDF)
  • 非常変災時の処置
  • 保健室より
  • 相談窓口
  • 電話対応
  • 個人情報の取扱

事務室より

  • 証明書の発行等
  • 入札・公募情報
  • 職員募集
  • 同窓会より
Copyright – 岡山県立興陽高等学校