家政科
HOME ECONOMICS

家庭生活における衣・食・住などの基礎的な知識・技術の上に、特に食物、保育、福祉に関する、より専門的な知識・技術を習得させ、地域社会で活躍できる人材の育成を目指します。
取得できる資格
- 家庭科食物調理技術検定
- 家庭科被服製作技術検定(洋服・和服)
- 家庭科保育技術検定
- 日本語ワープロ検定
- 介護職員初任者研修
- 色彩検定

主な進路(過去3年間)
進学先
中国学園大学 子ども学部
山陽学園大学 総合人間学部
川崎医療福祉大学 医療技術学部
倉敷市立短期大学 服飾美術学科
山陽学園短期大学 健康栄養学科・こども育成学科
岡山済生会看護専門学校
岡山労災看護専門学校
岡山医療福祉専門学校
西日本調理製菓専門学校
インターナショナル岡山歯科衛生専門学校 など
就職先
株式会社 トンボ
セロリー株式会社
株式会社 白十字
山崎製パン株式会社
株式会社 魚宗フーズ
株式会社 両備ヘルシーケア
株式会社 おもちゃ王国
岡山プラザホテル株式会社
福山通運株式会社
両備ホールディングス株式会社 など
2つの類型(3年次から)
A 人間科学類型



共通:保育


B 食物科学類型



家庭科技術検定

被服製作(和服)1級

食物調理技術1級
外部講師特別授業

専門学校の先生に教えていただきました。
先輩の声

令和3年度家政科卒業 日比中学校出身
高畠 百合香 さん
川崎医療福祉大学
幼い頃から食に興味があった私は、食に関する知識や技術が学べる興陽高校に入学し、食物科学類型を選択しました。在学中には、全国家庭科技術検定1級3種目(三冠王)にも挑戦しました。調理では食べ物の栄養や和洋中の食文化、料理の技法について学び、被服製作では、洋服や和服の基礎縫いから応用まで幅広く学ぶことができました。検定取得は大変でしたが、段取り力を身につけることができました。ここまで成長できたのも先生方が親身になって指導してくださったおかげです。ここでの学びは将来に絶対活かせると思うので、皆さんもぜひ本校に入学して、自分の可能性を広げてください。

令和3年度家政科卒業 東陽中学校出身
小山 琉里 さん
株式会社 白十字
私は、中学生の頃に料理やお菓子作りに興味を持ち、食について深く学びたいと思い家政科を志願しました。3年間で食物について多くの知識や調理技術を習得することができました。宅配弁当やお菓子の校内販売を通して、直接喜んでくださる姿を見たり、美味しいと言っていただけたりして、とてもやりがいを感じました。夢を持たずに入学した私でしたが、調理実習や多くの検定取得が、夢を見つけるきっかけとなり、自分の自信に繋げることができたと思っています。皆さんもぜひ興陽高校の家政科に入学して、夢を叶えてください。
紹介動画
ショートVer 約1分
ロングVer 約5分