性教育講演会

岡山二人クリニック 林 伸旨先生にお越しいただき
産婦人科からのメッセージ 「男女ともに知っておきたいこと」をテーマに講演いただきました。

知ることにより回避できる危険や、予防できることなどをスライドを見ながら
教えていただき、知識が自分や大切な人を守ることになるということと、
将来、命をつないでいくことの大切さを学びました。

玉葱苗出荷

11月16日(火)

 先日、文化祭も無事終了し、今週から本格的に玉葱苗の出荷を始めました。毎年、予約販売をしていますが今年は、例年以上に早く注文が入りました。うれしいことですがお断りさせていただいた方もいて、すこし、複雑な気持ちでもあります。

 以前ブログでも掲載しましたが、9月下旬に専攻生が播種した玉葱の苗が写真のとおりいい苗になりました。

 

 出荷は、生徒が移植ごてを使い、一本一本丁寧に掘り返してカゴに入れます。綺麗に入れるとそれなりに見えてきて、生徒も「きれいだなー」と言っています。

何気ない言葉ですが、この言葉を聞くと、今年もお客さんに喜んで頂ける苗になったかなと思っています。

 このあと、100本を一束にして出荷します。当然、生産物ですので丁寧に仕上げることを生徒に要求します。生徒も、自分が仕上げた束が売れるとうれしいようです。                     玉葱(晩生)は、収穫が来年の5月下旬頃になります。それまでに、水をやったり、追肥をしたりと手間が係りますが、いい玉葱になって食卓にあがってほしいものです。

PS.トマト

 10月初旬に植えたトマトは、1段目の花(花房とも言います)では、早めに成長しているものは10円玉ぐらいの大きさになってきました。

 ハウスの全景はこんな感じに、スクスクと元気よく生育しています。

 

 先々週から、最低気温が10度を下回ってきたので内張(2重カーテン)をしています。 クリスマス頃に赤いトマトの実が採れるといいのですが・・・ 皆さんもう少しお待ちください。

文化祭 一般公開

11月13日(土)文化祭一般公開には非常にたくさんのご来校をありがとうございました。
学習成果をじっくり見ていただくことができ、
生徒たちにとっては、これからの学習意欲につながる充実した文化祭となりました。

文化祭1日目

あつ~なれ!興陽じゃけんできること

校内展示・発表を行いました。
クラス発表では練習の成果を発揮し、盛り上がりました!

有志バンド、展示など見所満載。
模擬店ではおいしいものが並んでいました。

明日は文化祭一般公開となります。

11月13日(土)9:00~13:30
入場は13:00までとなっています。

展示、模擬店での販売、ファッションショーなど日ごろの学習成果を
来校のうえ、ぜひご覧ください。

文化祭焼き菓子(試作)作り始まる・・・

文化祭ももう間近・・・
   
焼き菓子販売の試作作りが始まりました。
                    
実施日: 10月25日(月)
 
 
     2年家政科「調理」       焼き菓子:ガレットの師範

<焼き菓子販売のMENU紹介>
    *オレンジガレット

  

  ▲生地を一定の厚み(0.7㎝)で丸く型抜きし、卵液を表面に塗って
   フォークで美しく筋目を入れ160℃のオーブンで焼きます。

 ▲こんがり艶っぽく焼き上がりました。フランスで最もポピュラーな
  クッキー、オレンジピールの甘酸っぱい香りと生地のさくさく感が最高!

  *紅茶のガレット

▲小麦粉とバター(1㎝角で冷凍庫=練らない)をフードプロセッサーに入れ
 細かく刻みます。混ぜ加減がポイント・・・
 冷やしたボールに刻んだ生地+砂糖+紅茶の葉+レモン汁を入れ、
 ひとまとめにしリーフ型で抜きタルト型にのせてアーモンドスライスをのせ、
 180℃のオーブンで焼きます。

▲さらにこんがりと焼けました。
 非常にもろく、さくさく感があり紅茶の香がおいしさを増します!

*チュイール3種アーモンド・白むきごま・白ごま+ごま)
  チュイールとは屋根の瓦のこと・・・卵白をつなぎにした生地を丁寧に広げ
  パリンとはじける繊細なかみごたえ、もろく壊れやすいデリケートな
    
クッキーです。


▲1枚1枚丁寧に成型! 根気強さでがんばります・・・

▲3種類とも甘みを増した香ばしい香りとパリッとした口当たりの
  上品さがティータイムにぴったりの
   おすすめの薄焼きクッキーです
     ぜひお召し上がりください・・・


  <焼き菓子販売>
   
文化祭(一般公開) 
     11月13日(土)9時~
        場所:313教室(3号館1階)にて販売