あっぱれジュニア 出演のご案内

11月3日(水)藤原さん(農業クラブ全国大会 最優秀賞受賞)
11月4日(木)田中さん(全国ファッションデザインコンテスト 文部科学大臣賞を受賞)がOHK岡山放送「あっぱれジュニア」に出演します。

18時47分からの予定で放送されますのでぜひご覧ください。

10月31日(日) ジーンズファッションショーのご案内

第25回国民文化祭・おかやま2010
「ファッションフェスティバル」

被服デザイン科3年生10名が出演します。
過去のデニムのコンテスト作品5点と今年の新作(3年生の共同作品)5点を披露します。
みなさん、ぜひ見に来てください。

日時 平成22年10月31日(日)13:00~15:00
会場 児島駅前広場ステージ
(雨天の場合は倉敷ファッションセンター4Fイベントホール)
内容 Part1 13:00~13:30 ジーンズフロンティア

「倉敷ファッションフロンティア」ジーンズ部門の
過去の入賞作品をショー形式で紹介
Part2 13:30~15:00 We Jeans

  岡山県立倉敷工業高等学校

  岡山県立岡山南高等学校

  岡山県立興陽高等学校

   (13:45頃から7分間の予定)

  坂出第一高等学校

  香川県立笠田高等学校

  専門学校岡山ビジネスカレッジ

  中国デザイン専門学校

  専門学校岡山ファッションスクール

  専門学校倉敷ファッションカレッジ

入場無料!
臨時駐車場(800台)会場まで徒歩5分
倉敷駅からシャトルバスの運行もあります。

詳細は下記をクリックしてご覧下さい。(PDFファイル)

ファッションフェスティバルのチラシ表

ファッションフェスティバルのチラシ裏

防災訓練

災害時に、安全かつ速やかに指示に従い避難できるよう防災訓練を行いました。

岡山市消防局の方に講話をいただきました。
防災訓練を通して、命の大切さを一人一人が再認識し、しっかりと考えてほしいと思います。

ナタネ苗の植え付け体験

ナタネ栽培のスタートにあたる植え付けを体験しました。
担当の先生から植え付け方の説明を聞いた後、みんなで一生懸命苗を植えていきます。

苗が傷まないように気を付けて持っていました。

まっすぐでないのはご愛きょう・・・。

慣れない作業でしたが、分担しながら楽しそうに植え付けていました。

来年の春には菜の花でいっぱいになることでしょう!

関連記事 菜の花エコプロジェクト

稲刈りシーズン到来

稲の穂が頭を垂れて収穫の時期を迎え、先日から、稲刈り実習が始まっています。

先生にコンバインの操作を教えてもらい、刈っていきます。

アヒル農法で育てた稲も、収穫を待っています。

刈り取られた稲は、乾燥、もみすりの後、30㎏づつ袋詰めされます。
重たいですが、女の子もがんばっています。

興陽高校制作展

雨天のため一日延期となりましたが、当日はさわやかな秋晴れに恵まれ
無事に開催することができました。

多くの方にご来場いただき生徒たちも感無量の様子でした。

準備~当日までご協力いただ方々、ご来場、応援いただいた皆様に心から感謝しています。
ありがとうございました。

次は11月13日(土)に開催する文化祭に向かってがんばっていきますので
みなさまお誘い合わせの上、お越しください。

興陽高校制作展迫る・・・焼き菓子作りに多忙し!

         

  興陽高校制作展も もう間近!

 KOYOキッチンは2年生、3年生の家政科のパワーあふれるパティシエたちで焼き菓子作り 真っ只中・・・
 甘~い香りが漂っている
     毎日です!
 
 

     <焼き菓子販売:MENU> 家政科2年生「調理」:食物科学類型製作
                         (男子1人・女子20人)

 ●リンツァートルテ (オーストリアの銘菓:タルトの古典)
     
ドナウ川のほとりのリンツという町に古くから伝わるケーキ
      アーモンドプードルをたっぷりと使いフィリングはジャムだけという
      素朴なお菓子です。   *ラズベリージャムを使用
                       はすべてKOYO産!
     

     
       ▲形よく均等に絞り出し  ・・・
   
 
      
 
▲形よく焼き上がり・・・
     完成!
 
    
    
 
 
●アーモンドチョコロールケーキ
    (社会人講師活用事業の学習を応用して:別立て)
    メレンゲ作りには学習したパールカラーを目指してしっかりと泡たて
     ロールシートはアーモンドプラリネを使って
      こだわりのスポンジ生地作りから再度チャレンジ!  
  
         ▲焼きあがったスポンジ生地を冷まして
          
チョコクリームを塗ってロールしたらできあがり!
  
  
 ▲均等な幅に切ってラッピング 

 
 

     

  ▲完成作品(ロールケーキの生地にはアーモンドプラリネ・・・表面には
      アーモンドダイズたっぷりとまぜこみ・・・Wアーモンドでとっても贅沢)
        おいしそうでしょ  ぼくたち、私たちの自慢のロールケーキです!
●フィナンシェ
   (金融資本家:長方形で黄金色の仕上がりが、金の延べ棒に似ている)
   プレーン&紅茶フィナンシェのセット
   
焦がしバターとアーモンドプードルをたっぷりと使い、香ばしくこくのある
   リッチな味わいが特徴です
 。     
 

 

        ▲フィナンシェの生地をシリコン型に入れて大量生産!
            専用の型はインゴット型(金の延べ棒)型に入れて焼きます。         
  
      
   
 
     

   

     

       

           ▲焼き加減は
     プロに負けない程の
      焼き上がり!!
  
リッチな気分でお召し上がり下さい・・・ 
 以上2年「調理」の授業での取りくみをご紹介させていただきました。
 
他に・・・
 
<2年「フードデザイン」での各種クッキー>
  蜂蜜クッキー・黒ごまクッキー・いちごアーモンドのクッキー・抹茶クッキなど
 
<3年「調理」のガーデン喫茶>
  マドレーヌorマフィンor抹茶ケーキティーKOYO米粉使用)
                               の喫茶コーナーもあります。

   

                   ▲昨年の焼き菓子販売のようす     

              ▲いつも長蛇の列!     

    焼き菓子コーナー・ガーデン喫茶でお待ちしていま~す・・・  
       皆様 お誘い合わせの上 お越し下さい。    

ワシントン椰子の剪定

ワシントン椰子の枯れた枝を剪定しました。

高所作業車での作業は、下から見ているとヒヤヒヤしましたが
キレイに切っていただき、これからの台風シーズン、風が吹いても枯れ枝が落ちてくることがなくなり安心です。

遠くから見ると、高さがよくわかります。

体育祭

2010テーマ 「あつ~なれ!
               興陽じゃけんできること☆

すがすがしい秋空の下、興陽高校体育祭を盛大に開催しました。
赤・青・緑の3ブロックに分かれ、優勝目指して一致団結!

たくさんの応援をありがとうございました!

詳しい情報は興陽高校体育祭のページをご覧ください。

KOYO野球部 前進あるのみ!!!

9月18日

県大会出場をかけた試合が県営球場で行われました。

相手は、岡山南高等学校。

初回で2-2になるも
その後、点を引き離され
2-6で惜しくも敗れました。

悔しい思いをしましたが・・・落ち込んでいる暇はありません。
この気持ちを忘れずに練習に励みます!!!

 

9月29

体育祭が行われました。

 部活動対抗リレー(男子の部)では見事「1位」に!!!

 

 

 

 

 

 

日頃の練習の成果が現れていたのでしょうか??

夏が終わり、これから寒く厳しい練習が待っています。

部員みんなで力を合わせ、頑張っていきますので

これからも、応援宜しくお願いします!