4月21日、本校の応接室にて(株)P・O・Pホールディングス様より寄贈品appleTV(5台)をいただきました。本年度よりタブレット端末(iPad)を本格的に導入した1年生の教室に設置しました。授業等で積極的に活用していきたいと思います。(株)P・O・Pホールディングスおよびトマト銀行の皆様、ありがとうございました。
カテゴリーアーカイブ: 在校生へのお知らせ
マスクコンテストの結果発表
興陽高校マスクコンテストに135作品もの作品を応募がありました。6月9日に、5名の審査員により厳正な審査を行いました。どの作品もアイデアあり、デザイン性ありで甲乙つけがたいところでしたが、審査の結果、最優秀賞作品1点、優秀賞5点を選びました。
with コロナ 「新しい生活様式」 チーム興陽高校
6月1日からの学校再開に向けて 生徒の皆さんへ守ってほしい「新しい生活様式」をわかりやすく確認できる動画を作成しました。
マスクコンテストを開催します
興陽高校の生徒の皆さんコンテストに挑戦してください!
公式☆Instagramを開設しました
こちらをクリックしてください。生徒からの一押し写真、写真部の撮影した興陽高校ライブラリーなど厳選して公開していきます。
臨時休校中の学習支援について
Google Classroomを使った学習支援が可能となりました。生徒へのID配布も完了し、5月18日現在で99.3%の生徒が利用できるようになりました。このシステムを使って家庭学習の取り組み状況や健康状態の確認を随時行います。また、学習課題の指示や学習コンテンツの配信、生徒からの課題提出についても行っていきます。例えば保健体育から運動不足解消も兼ねて、ラジオ体操課題が出されています。https://youtu.be/oIIunBVuUHs
なお、0.7%の生徒が活用できない状況にありますので教育格差が生じないように個別に電話連絡等で対応してまいります。今、学校ではデジタルを使った課題作成や家庭で取り組める有効な課題作成に総力を上げて取り組んでいます。「家でできる実技課題」の指示や「野菜作りや果樹栽培」、「スマート農業」、「家庭科技術検定」に関する教育YouTubeコンテンツの活用、三年生を対象とした進路指導コンテンツなど発信しています。今こそ主体的な学びの力を身につけさせるべきと考えております。
☆Google Classroomの使い方(生徒編)
①課題の種類と提出方法についてわかりやすく説明した動画です。 https://youtu.be/Gjj-Ok2QxeQ
②課題の提出方法 その2 https://youtu.be/ntCNEnIShhY
臨時休校の期間延長に伴う本校の対応について
◆5月7日(木)~5月31日(日)を臨時休校とします。 なお、生徒の生活や学習状況を把握し指導等を行うため、次のとおり学年単位での登校日を設定します。また、すべての部活動は引き続き中止とします。
3年生
(1~20番)5月7日(木)8:40~11:10 5月20日(水)8:40~10:40
(21~40番)5月7日(木)13:00~15:30 5月20日(水)13:00~15:00
2年生
(1~20番)5月8日(金)8:40~10:30 5月21日(木)8:40~10:00
(21~40番)5月8日(金)13:00~14:50 5月21日(木)13:00~14:20
1年生
(1~20番)5月11日(月)8:40~10:30 5月22日(金)8:40~10:00
(21~40番)5月11日(月)13:00~14:50 5月22日(金)13:00~14:20
*被服デザイン科1年生は全員、両日とも午前中の登校になります。
◆不要不急の外出を避け自宅で過ごすことに加え、計画的な学習に努めるよう御指導ください。休校期間中に個別の連絡やインターネット等を活用して、生活状況の確認や学習指導等の連絡を随時行う予定ですので、よろしくお願いします。 なお、毎日の検温は引き続き行ってください。発熱等、体調不良が生じた場合は御家庭において適切に対応いただくとともに、学校へも御連絡いただきますようよろしくお願いします。
◆学校再開は6月1日(月)の予定です。8時40分までに登校させてください。
◆今後の連絡については、登校日にお子様を通じて連絡させていただきますが、緊急の場合は本校ホームページ及び興陽メールでお知らせしますので、御確認ください。
◆課題等についてプリントを配布して指示をしております。提出期限を登校日に設定しているものもありますので、御確認ください。
4月20日〜5月6日について
平素より本校教育に御理解と御協力を賜り、誠にありがとうございます。さて、新型コロナウイルス感染症について岡山県南部で感染者が増加しており、感染経路を特定できない感染者が複数発生していることや、隣接する兵庫県や広島県においても感染が拡大していることから、岡山・倉敷・西備・東備地区の県立高等学校について、4月20日(月)から5月6日(水)までの間を臨時休業とするという方針が岡山県教育委員会から示されました。これを受けて、本校の対応を次のとおりといたします。趣旨を御理解いただき、御協力のほどよろしくお願いいたします。また、今後の対応については順次興陽メール、本校ホームページにてお知らせします。
記
1.臨時休業の期間 4月20日(月)~5月6日(水)を臨時休業とします。なお、生徒の生活や学習状況を把握し、指導等を行うため、次のように学年単位での登校日を設定します。
1年生 4月23日(木)8:40~11:00 4月30日(木)8:40~11:00
2年生 4月23日(木)13:00~15:20 4月30日(木)13:00~15:20
3年生 4月24日(金)8:40~11:00 5月1日(金)8:40~11:00
2.生徒への指導について 不要不急の外出を避け自宅で過ごすことに加え、計画的な学習に努めるよう御指導ください。休業期間中に学習指導等の連絡を随時行いますので対応をお願いします。また、発熱等体調不良が生じた場合は、御家庭において適切に御対応いただくとともに、学校へも御連絡いただきますようよろしくお願いします。
3.部活動・実習について 当面の間、すべての部活動・実習を中止します。
4.学校の再開について 再開は5月7日(木)の予定です。8時40分までに登校させてください。
5.今後の連絡について 登校日にお子様を通じて連絡させていただきますが、緊急の場合は本校ホームページおよび興陽メールでお知らせしますので、御確認ください。
6.その他 課題等についてプリントを配布して指示をしております。提出期限を登校日に設定しているものもあります。
13日~15日の日程について
岡山市では、日々感染の発生が続いていることや、感染経路が特定できない感染者がおり、その経路について調査中であることから、4月13日~19日の期間について、引き続き短縮した授業形態とします。この間、部活動や放課後の活動は原則禁止とします。以下に13日~15日までの日程を示します。