岡山市役所のカイノキの保存活動

2月17日(金)、造園デザイン科1年生の有志で岡山市役所に植えられていたカイノキのさし木をしました。

岡山市役所は新庁舎建設に向けて、旧庁舎の解体工事を進めています。旧庁舎で市民の方々から長年親しまれてきた紅葉の美しい2本のカイノキも、今回の工事で残念ながら伐採されることが決まりました。

そこで、市役所の方や工事に関わられている下電造園土木の方から声をかけていただき、市役所のカイノキを苗にして残す活動に、本校も参加させていただくことになりました。

まず、現在のカイノキから枝と根を採取しました。

そして、学校に持ち帰った枝や根を決まった長さに切り、切り口の断面を整えて調整しました。

枝はさし木に、根はさし根にして発根させ、苗を育てていきます。

私たちの育てたカイノキを新庁舎に再び植栽できるように、大切に管理したいと思います。

☆手づくりホウキを作ろう☆

造園デザイン科生活環境類型の3年生が、授業でコキアのホウキを作りました♪

造園デザイン科では、玉野市公園緑化協会の皆様と造園業者の皆様にご協力いただき、みやま公園で校外実習をさせていただいています。その深山公園で育てられていたコキアをいただき、ホウキ作りに挑戦しました。

まずは、大きくなったコキアを乾燥させます。その間、コキアの事をみんなで学びました。

 豆知識・・・コキアの別名:ホウキ草……みんな、なるほど〜って顔してました。

では、ホウキ作りのスタートです。乾いて茶色になったコキアを、自分の好みのサイズに分けます。そして、先についているタネなどを手で取っていき、ホウキのような枝を作ります。

細かく滑らかになってきたら、細かい枝も含めてまとめます。

そして、持ち手を作って完成です。

これで家の掃除もバッチリです。今回、ご協力していただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。

これからも新しい取組をしていこうと思います。

造園計画2年生 透視図の描き方 学習会

令和5年1月23日(月)の5・6時間目。2年生が造園計画の授業で透視図の描き方(庭園の描き方)を学習しました。造園デザイン科造園工学類型3年生の先輩5名が指導にあたり、描き方の質問等に応えながらアドバイスをしました。先輩のきめ細かい対応で、2年生の理解がとても深まりました。

造園デザイン科課題研究発表大会

令和5年1月20日(金)、造園デザイン科3年生が会議室と2年生のHR教室をリモートでつなぎ、課題研究発表大会を開催しました。各類型(造園工学、庭園施工管理、生活環境)から合計9班が、この1年間の取組についてスライドを用いて発表しました。次年度の課題研究の参考にするため、2年生も熱心に聞いていました。

なださきレークサイドパークの葦刈り実習

令和5年1月19日(木)、造園デザイン科1年生が「なださきレークサイドパーク」で葦刈り実習を行いました。始めに、岡山県環境文化部環境管理課の方から児島湖の環境や葦の活用法についてお話をいただき、下電造園土木株式会社の方から刈り方の講習を受けました。鎌を初めて使う生徒も多かったですが、専門の方のアドバイスをいただきながら、安全面に気を付けて刈り取り、束ねていきました。その後、河川敷のゴミ拾いをしました。ペットボトルや大きなプラスチック類など、色々なゴミが上流から流れ着いていることが分かりました。地域に貢献できる体験ができ、児島湖の環境について考えるよいきっかけになりました。

浦安総合公園植栽実習

令和4年12月14日(水) 造園デザイン科2年生が浦安総合公園のボールとクジラのデザインの花壇に、実習で育てた約3,000株のパンジー・ビオラ・ストック・ハボタンなどを定植しました。2年生にとっては初めての浦安総合公園での植栽実習で、丁寧に植栽することを心がけました。今回もデザイン案をつくるところから始め、パンジー・ビオラを中心に使用し、心を込めて植栽しました。自分たちがデザインし、植栽した花壇を見てとても達成感を感じました。これから春まで、浦安総合公園を訪れた方々に花壇を楽しんでもらうことができたら嬉しいです。

岡山県下水道公社

令和4年12月1日(木) 造園デザイン科1年生が4つの班に分かれ、岡山県下水道公社の花壇に、季節の花であるビオラを約1,200ポット植栽しました。1年生は初めての校外実習でしたが、今までの実習を通じて学んだ技術を活かして植栽しました。学校で育てた花を使用して、施設を訪れる多くの方に喜んでいただけるように、みんなで協力して一生懸命植栽しました。機会がありましたら、下水道公社の花壇を見に来て下さい。植栽実習後には施設の見学をさせていただき、下水を処理する工程や内部を見て、施設の必要性や重要性を学ぶことができました。

樹木医講習会

  令和4年11月28日(月) 造園デザイン科2年生が、NPO法人岡山県樹木医会事務局長で樹木医として活躍されている片岡栄一さんから、樹木の保護と育成に関する講習を受けました。最初に樹木医の仕事について説明していただき、樹木の診断や治療を行うための道具や治療、処置の方法について教わりました。樹木の病害虫や片岡さんが治療している様子を、写真を交えたスライドで提示しながら丁寧に説明してくだりました。普段の授業では学ぶことのできない樹木や土壌の診断方法も知ることができ、とても勉強になりました。

フラワーアレンジメント講習会

 令和4年11月28日(月)、造園デザイン科3年生の生活環境類型の生徒11名がフラワーアレンジメント講習会を受講しました。

フラワーデザイナーの菊池敬子先生をお招きして、かわいいプードルのフラワーアレンジメントを教えていただきました。このかわいいプードルのフラワーアレンジメントを作るのは初めてで、どのような作品になるのか想像ができませんでした。しかし、菊池先生が理解しやすい説明と的確なアドバイスをしてくださり、作業開始から徐々にイメージが浮かび、制作に集中することができました。そして完成間際になると、笑顔で取り組むことができ、みんな素晴らしい作品を完成させることができました。

限られた時間でしたが、先生から新しい知識や技術を直接学ぶことができ、とても貴重な時間になりました。感謝の気持ちを忘れず、今後に活かしていきます。

岡山南警察署の花壇植栽実習

造園デザイン科3年生の生活環境類型11名で岡山南警察署の花壇植栽を行いました。
今回は、パンジー、クリサンセマム、シロタエギクで花壇を彩りました。心安らぐ雰囲気になるように、デザインしました。
地域の方が警察署に立ち寄られたり、通りがかったりした際に、楽しんでいただける花壇になったと思います。
みなさんも是非、見に来て下さい。