6月1日からの学校再開に向けて 生徒の皆さんへ守ってほしい「新しい生活様式」をわかりやすく確認できる動画を作成しました。
カテゴリーアーカイブ: 新型コロナウイルス対応について
6/1からの学校再開に向けて
6月1日(月)から学校を再開します。「3密」をできるだけ防ぎ、換気をしながら授業を実施していく予定です。つきましては、次の点に注意して登校してください。
1)通常どおりの一斉登校となります。遅刻のないようにお願いします。
2)6時間授業です。昼食を用意してください。なお、第1週目は5分短縮授業です。
3)時間割どおりで授業を行います。
4)部活動も段階的に再開していきます。
5)登校前には自宅で検温してください。
6)発熱等の風邪症状がみられる場合は、症状がなくなるまで自宅で休養してください。その際は、保護者の方で電話連絡をお願いします。
7)マスクの着用をお願いします。なお、体育等で熱中症の恐れがあるような場合には外すように指示します。
今後の詳しい行事予定などは、生徒を通じてご案内させていただきます。何か気になることがありましたら、学校へ連絡をお願いします。
臨時休校中の学習支援について
Google Classroomを使った学習支援が可能となりました。生徒へのID配布も完了し、5月18日現在で99.3%の生徒が利用できるようになりました。このシステムを使って家庭学習の取り組み状況や健康状態の確認を随時行います。また、学習課題の指示や学習コンテンツの配信、生徒からの課題提出についても行っていきます。例えば保健体育から運動不足解消も兼ねて、ラジオ体操課題が出されています。https://youtu.be/oIIunBVuUHs
なお、0.7%の生徒が活用できない状況にありますので教育格差が生じないように個別に電話連絡等で対応してまいります。今、学校ではデジタルを使った課題作成や家庭で取り組める有効な課題作成に総力を上げて取り組んでいます。「家でできる実技課題」の指示や「野菜作りや果樹栽培」、「スマート農業」、「家庭科技術検定」に関する教育YouTubeコンテンツの活用、三年生を対象とした進路指導コンテンツなど発信しています。今こそ主体的な学びの力を身につけさせるべきと考えております。
3Dプリンターでフェイスシールドを作成
農業機械科実習室にある3Dプリンターを使って、コロナ対策用のフェイスシールドを作成しました。透明なシート(クリアファイルまたはラミネートシート)をクリッパーに止める形式です。クリッパーの3Dプリンター用データは大阪大学や神奈川大学が公開しているのを使用しました。http://www.project-engine.org/faceshield.html https://www.kanagawa-u.ac.jp/news/details_20062.html 教員の授業用に準備しています。声がこもらないし、熱中症対策にもなります。
次のビデオは大阪大学のものです。
大阪大学方式
神奈川大学方式
臨時休校の期間延長に伴う本校の対応について
◆5月7日(木)~5月31日(日)を臨時休校とします。 なお、生徒の生活や学習状況を把握し指導等を行うため、次のとおり学年単位での登校日を設定します。また、すべての部活動は引き続き中止とします。
3年生
(1~20番)5月7日(木)8:40~11:10 5月20日(水)8:40~10:40
(21~40番)5月7日(木)13:00~15:30 5月20日(水)13:00~15:00
2年生
(1~20番)5月8日(金)8:40~10:30 5月21日(木)8:40~10:00
(21~40番)5月8日(金)13:00~14:50 5月21日(木)13:00~14:20
1年生
(1~20番)5月11日(月)8:40~10:30 5月22日(金)8:40~10:00
(21~40番)5月11日(月)13:00~14:50 5月22日(金)13:00~14:20
*被服デザイン科1年生は全員、両日とも午前中の登校になります。
◆不要不急の外出を避け自宅で過ごすことに加え、計画的な学習に努めるよう御指導ください。休校期間中に個別の連絡やインターネット等を活用して、生活状況の確認や学習指導等の連絡を随時行う予定ですので、よろしくお願いします。 なお、毎日の検温は引き続き行ってください。発熱等、体調不良が生じた場合は御家庭において適切に対応いただくとともに、学校へも御連絡いただきますようよろしくお願いします。
◆学校再開は6月1日(月)の予定です。8時40分までに登校させてください。
◆今後の連絡については、登校日にお子様を通じて連絡させていただきますが、緊急の場合は本校ホームページ及び興陽メールでお知らせしますので、御確認ください。
◆課題等についてプリントを配布して指示をしております。提出期限を登校日に設定しているものもありますので、御確認ください。
今後の休校と今週の登校日について
県からの指示により、5月31日まで休校が延長になりました。今後の登校日については検討中ですが、今週の登校日は、予定どおり1年生は30日(木)8:40から、2年生は30日(木)13:00から、3年生は5月1日(金)8:40から、いずれも2時間程度で実施します。体温測定をし、課題等を持参して登校してください。
4月20日〜5月6日について
平素より本校教育に御理解と御協力を賜り、誠にありがとうございます。さて、新型コロナウイルス感染症について岡山県南部で感染者が増加しており、感染経路を特定できない感染者が複数発生していることや、隣接する兵庫県や広島県においても感染が拡大していることから、岡山・倉敷・西備・東備地区の県立高等学校について、4月20日(月)から5月6日(水)までの間を臨時休業とするという方針が岡山県教育委員会から示されました。これを受けて、本校の対応を次のとおりといたします。趣旨を御理解いただき、御協力のほどよろしくお願いいたします。また、今後の対応については順次興陽メール、本校ホームページにてお知らせします。
記
1.臨時休業の期間 4月20日(月)~5月6日(水)を臨時休業とします。なお、生徒の生活や学習状況を把握し、指導等を行うため、次のように学年単位での登校日を設定します。
1年生 4月23日(木)8:40~11:00 4月30日(木)8:40~11:00
2年生 4月23日(木)13:00~15:20 4月30日(木)13:00~15:20
3年生 4月24日(金)8:40~11:00 5月1日(金)8:40~11:00
2.生徒への指導について 不要不急の外出を避け自宅で過ごすことに加え、計画的な学習に努めるよう御指導ください。休業期間中に学習指導等の連絡を随時行いますので対応をお願いします。また、発熱等体調不良が生じた場合は、御家庭において適切に御対応いただくとともに、学校へも御連絡いただきますようよろしくお願いします。
3.部活動・実習について 当面の間、すべての部活動・実習を中止します。
4.学校の再開について 再開は5月7日(木)の予定です。8時40分までに登校させてください。
5.今後の連絡について 登校日にお子様を通じて連絡させていただきますが、緊急の場合は本校ホームページおよび興陽メールでお知らせしますので、御確認ください。
6.その他 課題等についてプリントを配布して指示をしております。提出期限を登校日に設定しているものもあります。
来週以降の臨時休校について
新型コロナウイルス感染症について、岡山県南部で感染者が増加しており、感染経路を特定できない感染者が複数発生していることや、隣接する兵庫県や広島県においても感染が拡大していることから、来週、4月20日(月)から5月6日(水)まで、臨時休校とします。 明日、明後日は、予定通り8時40分SHR、10分短縮で6時間授業を行います。 なお、臨時休校中の課題や登校日については、明日以降に連絡します。
13日~15日の日程について
岡山市では、日々感染の発生が続いていることや、感染経路が特定できない感染者がおり、その経路について調査中であることから、4月13日~19日の期間について、引き続き短縮した授業形態とします。この間、部活動や放課後の活動は原則禁止とします。以下に13日~15日までの日程を示します。

新型コロナウィルス対応について
【4月6日】2、3年生保護者・生徒の皆様へ 4月8日から10日までの日程等について以下の通りとします。特に10日は、開始時間を遅らせて9:30開始とします。公共交通機関を利用している生徒は予め時刻表を確認しておいてください。10日には、13日以降臨時休校になる可能性もあることから家庭学習課題等の指示をする予定です。
なお、登校前に自宅で体温測定をお願いします。発熱等の風邪症状がある場合は、学校に連絡し、自宅で休養してください。また、登校に不安がある場合はご相談ください。学校では可能な限りマスクの着用をお願いします。
部活動と実習については12日まで行いません。造園デザイン科の技能検定を受験予定の生徒には申し込み書を作成するため、9日午後2時間程度の登校を予定しています。
13日以降の日程について興陽メール及びこのページでお伝えします。
【4月3日】新学期からの集団感染防止のための協力のお願い 新学期を迎えるに当たって保護者の皆様へのお願いの文書を興陽メールで送信しましたので 御確認ください。文書はココからダウンロードできます。登校前の検温のお願いとマスク着用の お願いです。なお、新型コロナウイルス感染症に対応するための出席停止・発熱等の風邪症状に よる欠席の報告書はココからダウンロードできます。 【3月19日】春季休業中の新型コロナウィルスへの対応について 岡山県では、新型コロナウィルス感染症の感染者は確認されていないものの、全国的に感染が 拡大しており、現時点においては、本校でも当面の間について、これまで行ってきた対策(活動自 粛等)を続けます。なお、変更する場合は、興陽メールまたはホームページ等により連絡をします。 ⇒次の登校日は、4月8日(水)8:40~の予定です。 |