先日、文化祭も無事終了し、今週から本格的に玉葱苗の出荷を始めました。毎年、予約販売をしていますが今年は、例年以上に早く注文が入りました。うれしいことですがお断りさせていただいた方もいて、すこし、複雑な気持ちでもあります。
以前ブログでも掲載しましたが、9月下旬に専攻生が播種した玉葱の苗が写真のとおりいい苗になりました。
出荷は、生徒が移植ごてを使い、一本一本丁寧に掘り返してカゴに入れます。綺麗に入れるとそれなりに見えてきて、生徒も「きれいだなー」と言っています。
何気ない言葉ですが、この言葉を聞くと、今年もお客さんに喜んで頂ける苗になったかなと思っています。
このあと、100本を一束にして出荷します。当然、生産物ですので丁寧に仕上げることを生徒に要求します。生徒も、自分が仕上げた束が売れるとうれしいようです。 玉葱(晩生)は、収穫が来年の5月下旬頃になります。それまでに、水をやったり、追肥をしたりと手間が係りますが、いい玉葱になって食卓にあがってほしいものです。
PS.トマト
10月初旬に植えたトマトは、1段目の花(花房とも言います)では、早めに成長しているものは10円玉ぐらいの大きさになってきました。
ハウスの全景はこんな感じに、スクスクと元気よく生育しています。
先々週から、最低気温が10度を下回ってきたので内張(2重カーテン)をしています。 クリスマス頃に赤いトマトの実が採れるといいのですが・・・ 皆さんもう少しお待ちください。