自分たちで作ったワラでお飾り作りに挑戦。
令和2年12月9日(水)9:00~10:40 、作物類型14…
大規模な興陽高校の水田の様子をドローンで紹介します
興陽高校は100m×100mの水田が15枚あります。もちろん…
収穫の秋です。農業科農場アラカルト11月の取り組みの紹介です。
農業科3年生2名がJA藤田に行き、特別栽培米部会 岸本会長…
2学期農業科農場アラカルト
西の畑にビール麦を作付けするため、耕運機で 畑を耕しました。…
8月作物実習の紹介です。暑い夏ですががんばりました。
学校のイネをドローンで撮影し、生育の善し悪しを判断します。農…
公式YouTube更新 6/31
①学校再開から1ヶ月後の日常 https://youtu.b…
ヒツジの毛刈り実習がテレビで紹介されました。
もこもこした毛が特徴のあの動物の「衣替え」に農業科の3年生2…
農業科「農場アラカルト」6月
学校再開の6月です。農業科農場アラカルトで活躍する生徒の様子…
令和2年☆さつまいもの苗植え
6月3日(水)、農業科3年野菜類型14名と家政科3年・被服…