7月農業科農場アラカルト。暑くても元気に実習に励んでいます。
タマコで販売。今日は農業科3年生と家庭クラブ、被服デザイン科…
暑中お見舞い申し上げます。興陽高校の農業科の動物の一部を紹介します。 お楽しみください。
ひつじろう。暑くても午前中は外にいます。 日陰で休憩中。私は…
1みんなで朝日の苗を手植えしました。 令和4年7月1日(金) 13:00~15:00 農業科1年生全員で自分たちが播いて育てた苗を植えました。
4班の木札を作り、これからみんなで田植えをします。 田植えづ…
農業機械メーカーの方にご指導していただきました。 令和4年6月24日(金)農業科3年生11名がヤンマーアグリジャパン(株)中四国支社の方のご指導を受けて、2haの水田に8条植えの田植え機で田植えしました。
スマート農業について、ヤンマーアグリジャパンの方から説明をし…
ファミリー稲作体験会 令和4年7月2日(土)9:00~11:30 高校の保護者の親子を対象に3年ぶりに行われました。
ファミリー稲作体験会にようこそ。今日は一緒に楽しみましょう。…
里海米の水田でスマート農業体験 令和4年7月2日(土)9:00~11:30 講師は農業科2年生作物類型の生徒です。ファミリー稲作体験会で直進アシスト田植え機の試乗体験をしてもらいました。
田植え前に苗に薬を散布しました。 田植機のチェックを先生にし…
農業科3年生全員田植え 令和4年6月28(火)1限~6限 38名全員で1日かけて田植えをしました。
苗床で育てた苗を水田に運び準備します。 みんなで協力して8枚…
6月農業科農場アラカルト 農業科の実習風景の一部を紹介します。
ブドウのジベレリンを行い、種なしブドウを作ります。 田植え機…
美味しさと香り。 香りの不思議な世界と題して東京農業大学食香粧化学科佐藤広顕先生の特別授業です。令和4年5月30日(月)3限目農業科2年生が教室で受けました。
味と香りについて説明をしてくださいました。 今日は農業科2年…