KOYO 菓子職人 全員集合!

<社会人講師活用事業>
    シュガーデコレーションの技法 
        講師:浅野 真知子先生をお迎えして
                   (手作りケーキ グラン)
image

IMG_4354burogu1
     <家政科3年>食物科学類型(第2調理室にて)

 シュガーデコレーションの代表はウエディングケーキです。
  様々な記念日、お祝いなどに用意され最高のおもてなしです。
   私たちもイギリスの菓子職人ウィリアム・リッチを目指して
    ビクトリアンウエディングケーキにはほど遠いですが・・・
     チャレンジしてみたいと思います。
      授業ではまずはカバーリングから・・・
       
色々な技法(フリルの作り方)
        花(バラ・スミレ)、ロイヤルアイシング                                     
                                                   
      
   の作り方、絞り方などを
burogu3           学びました。

 私たちの作品は
 「第16回 興陽高校制作展
   ・文化祭」などで
     ご披露する予定です。
          お楽しみに!!

  

 

ぼくたち、私たち、4級被服検定にチャレンジ!

IMG_4150おすすめburogu
          △6月17日(木) 被服デザイン教室にて:家政科
                                  
    日、1年家政科・被服デザイン科(合計:80名)を対象に
4級被服製作検定(ミシン縫い&手縫いの基礎)が実施されました。
 何度も何度も練習を重ねてのぞんだ実技検定・・・予定の時間内に
できあがるかどうかとっても心配でしたが、
 検定時間35分+超過時間10分=合計45分以内に全員できあがりました。
   何事も基礎・基本が大切!!
      
次は3級被服製作(アウターパンツの製作)に向けてがんばります!

 被服040823
      <主な学
習内容>
   ○ミシン縫い(直線・角・曲線)
   ○三つ折り縫い
   ○手縫い(なみ縫い・まつり縫い・半返し縫い・ボタン付け)
   ○仕上げ(糸の始末・アイロンかけ)
      
             ▼完成作品  
  

4kyuuburogu2
    
   
※採点後の作品は各自服飾デザインを入れたきんちゃくになります。

<参考例>
先輩たちの作品:被服デザイン科3年生(2008年度入学生)
    ▼フェルトでアップリケ・刺しゅう・ボタン・ビーズ・スパンコール・レース
      などを使ってデザイン!

kakoukiruburogu