KOYO 菓子職人 全員集合!

<社会人講師活用事業>
    シュガーデコレーションの技法 
        講師:浅野 真知子先生をお迎えして
                   (手作りケーキ グラン)
image

IMG_4354burogu1
     <家政科3年>食物科学類型(第2調理室にて)

 シュガーデコレーションの代表はウエディングケーキです。
  様々な記念日、お祝いなどに用意され最高のおもてなしです。
   私たちもイギリスの菓子職人ウィリアム・リッチを目指して
    ビクトリアンウエディングケーキにはほど遠いですが・・・
     チャレンジしてみたいと思います。
      授業ではまずはカバーリングから・・・
       
色々な技法(フリルの作り方)
        花(バラ・スミレ)、ロイヤルアイシング                                     
                                                   
      
   の作り方、絞り方などを
burogu3           学びました。

 私たちの作品は
 「第16回 興陽高校制作展
   ・文化祭」などで
     ご披露する予定です。
          お楽しみに!!

  

 

ぼくたち、私たち、4級被服検定にチャレンジ!

IMG_4150おすすめburogu
          △6月17日(木) 被服デザイン教室にて:家政科
                                  
    日、1年家政科・被服デザイン科(合計:80名)を対象に
4級被服製作検定(ミシン縫い&手縫いの基礎)が実施されました。
 何度も何度も練習を重ねてのぞんだ実技検定・・・予定の時間内に
できあがるかどうかとっても心配でしたが、
 検定時間35分+超過時間10分=合計45分以内に全員できあがりました。
   何事も基礎・基本が大切!!
      
次は3級被服製作(アウターパンツの製作)に向けてがんばります!

 被服040823
      <主な学
習内容>
   ○ミシン縫い(直線・角・曲線)
   ○三つ折り縫い
   ○手縫い(なみ縫い・まつり縫い・半返し縫い・ボタン付け)
   ○仕上げ(糸の始末・アイロンかけ)
      
             ▼完成作品  
  

4kyuuburogu2
    
   
※採点後の作品は各自服飾デザインを入れたきんちゃくになります。

<参考例>
先輩たちの作品:被服デザイン科3年生(2008年度入学生)
    ▼フェルトでアップリケ・刺しゅう・ボタン・ビーズ・スパンコール・レース
      などを使ってデザイン!

kakoukiruburogu

 

安禅寺延命茶会に向けて・・・(茶道部:校外活動)

IMG_395burogu kesiki
  < 活動場所>記念館(稔りの家:創立56年) 速水流 *活動日:木曜日
  本格的な茶室もあり周囲は伝統的な日本庭園で四季折々の
   風景が
目を楽しませてくれます。

suiren jpg

 夏には池のすいれんがみごとな花を
  咲かせます。
記念館周辺は、日常とは
   切り離された別世界!
     このような恵まれた環境の中で
      活動できる
茶道部、県内でも
        本校だけでしょう・・・いつでも
            お立ち寄りください!!

 茶道部buroguchasen

     お手前練習風景

IMG_3196fukusaburogu

                       ふくさの扱い方

                <ご案内>
 
  yotto3毎年7月海の日に赤磐市の安禅寺でお茶会を催しています。
多数の方々
が来て下さいますので心のこもった
おもてなしができるように部員たちは真剣におけいこに
励んでいます。
 
今年は7月19日(月)を予定していますので、
ぜひ皆様足をお運び下さい・・・

     
       *場所:安禅寺
            山陽町馬屋1325  TEL 086(229)3145
       *日程:
9:00~読経・法話
           10:00~掛け釜

 

宅配お菓子で心のこもったおもてなし・・・

藤田地区の一人暮らしのお年寄りを訪ねて、約20年
          心を込めて作った手作りのお菓子をプレゼント・・・
 
 7人の民生委員さんをお迎えし、9台の先生方のお車で34戸のお家を訪問し、地域の交流をさせていただきました。とっても喜んでいただき心温まるひとときでした。
                                いつまでもお元気で・・・ 

burogu2


burogu4パッケージは牛乳パックで作成!!(約牛乳100本分)
赤いギンガム生地を使ってカバーリング、持ち手の両サイドには花をモチーフにピンクの端切れでバラをイメージ ・・・  華やかなラッピングと甘~い香りをお届けしました。
      Patissier<3年家政科> 
               食物科学類型:23人                                              

burogu3

 <おしながき>材料にもこだわりを・・・すべてに興陽産卵使用
    ○ いちごの蒸しケーキ(興陽産米粉使用) 中央のハートに注目!
    ○ ごませんべい
    ○ 米粉スティック(興陽産米粉使用)
    ○ ブラウニー  
    ○ 抹茶クッキー
         (興陽オリジナル焼き印でアピール)※焼きごて:農業機械科作

<日程>
  
9:50~11:50   焼き菓子作り(第二調理室)・ラッピング
 11:50~12:00   玄関へ移動
  12:00~        出発式
   
      ▼学校長あいさつ

BUROGU5

   ▼民生委員さんあいさつ

BUROGU7

   ▼代表生徒あいさつBUROGU6

     ▼民生委員さんと打ち合わせBUROGU9

さあ出発!!   hutuusya04・・・ 詳しくはHPをご覧ください。
    報道関係 新聞取材> 山陽新聞 6月5日(土):岡山市民版掲載!
           <テレビ取材> RSKイブニングニュース 18:15~

12月の「宅配お弁当」に向けて頑張ります!お楽しみに・・