6月農業科農場アラカルト

  • 投稿カテゴリー:農業科
トマトの管理
野菜専攻:トマトのわき芽を取ったり、実が付きやすいように花にトマトトーン(ホルモン剤)をかけていきます
赤タマネギの調整
収穫した赤タマネギは、貯蔵性を高めるためにハウス内に広げて乾燥させます。
キュウリの管理
キュウリは毎日収穫します。また、わき芽や巻きづるを摘み取るなどの細かい管理を行っています。

 

トマトの選別
ハウスで収穫した完熟トマトを大きさごとに分けていきます。地域の方からも「大変おいしい」と評判の商品です。

 

なたねの乾燥
収穫した「なたね」を乾燥機で乾燥しています。乾燥後、業者に委託し「菜種油」になります。販売もしています。
黒大豆の定植
黒大豆の苗を畑に1本ずつ丁寧に増えていきました。枝豆や黒大豆として正月に使用します。
苗ができた
田植えに向けて大切に育てた稲の苗がいよいよ本田での植付けを待っています。苗床から1枚ずつ丁寧に離していきます。

 

トウモロコシの収穫
ゴールドラッシュという甘くて美味しいトウモロコシを収穫しました。
鶏のえさの準備
畜産選択:鶏のえさは、毎日決められた飼料の配合によって作ります。