7月農業科農場アラカルト

アヒル農法の学習
第一藤田小学校5年生がアヒルアイガモ農法の学習に来ました。アヒルかわいいですね。
米の品質鑑定
米を一等、二等、三等に分ける試験を行いました。

 

除草
大きい水田に一直線になりダイナミックにヒエの除草をしていきます。
トウモロコシ収穫
数種類のスイートコーンを栽培し、みんなで試食もしました。
小豆の播種
黒マルチの穴に3粒づつ大納言小豆の種をまきました。

 

一休み
アヒルとアイガモもこんなに大きくなりました。雑草と害虫を食べ、水田の仕事を終えて一休み。

 

生育調査
稲の草丈、茎数、葉色値を1週間ごとに調査しています。
手押し除草機
アイガモやアヒルと同じ水田で、手押し除草機を使って除草をしました。この水田には農薬はいっさいやりません。
鑑定競技
「実物鑑定競技」の様子です。農業科3年生が農作物や肥料の名前などを30秒ごとに回答していきました。