農業機械科
AGRICULTURAL MACHINERY

基礎的な機械全般の知識から、充実した施設設備を活かした専門教育や先端技術の「スマート農業」まで学ぶことができます。「ものづくり」を通して地域社会に貢献できる産業人の育成を目指します。
取得できる資格
- 小型移動式クレーン運転技術講習
- 玉掛技能講習
- フォークリフト運転技能講習
- ガス溶接技能講習
- アーク溶接特別教育
- 天井クレーン運転特別教育
- 小型車両系建設機械運転特別教育
- 大型特殊自動車運転免許
- 危険物取扱者(丙・乙1~6類)
- トレース技能検定(1~3級)
- 日本農業技術検定
- 溶接技能者評価試験手溶接
主な進路(過去3年間)
進学先
法政大学 経営学部
岡山理科大学 工学部他
岡山商科大学 法学部他
倉敷芸術科学大学 生命科学部
岡山自動車大学校
トヨタ神戸自動車大学校
中国職業能力開発大学校
岡山科学技術専門学校
専門学校ビーマックス など
就職先
株式会社 三井E&Sマシナリー玉野事業所
株式会社 岡山製紙
株式会社 岡山村田製作所
ヤマザキマザック株式会社
旭電業株式会社
株式会社 精密スプリング製作所
大建工業株式会社岡山工場
航空自衛隊 など
3つの類型(2年次から)
A 農業機械類型
大型農業機械を利用して整備・操作を学習します。


B 自動車類型
自動車整備士3級の内容を中心に学習します。


C 材料加工類型
各種工作機械の種類と利用方法、旋盤による加工操作を学習します。


活動の様子







先輩の声

令和6年度農業機械科卒業 東陽中学校出身
和田 弓弦 さん
法政大学
私は、高校3年間弓道部に所属し、日本一に向けて部活動に励んでいました。そして、私は弓道で進学がしたかったため、文武両道で学校生活にも力を入れました。そこで、生徒会長になったり自動車類型でゼロハンカーに乗ったりしました。興陽高校には他の高校生よりもたくさんの分野で挑戦できる機会があります。ぜひ興陽高校で最高の3年間を過ごしましょう。

令和6年度農業機械科卒業 福浜中学校出身
兼岡 泰雅 さん
岡山理科大学
農業機械科では仲間と協力し「ものづくり」をします。その中で技術面だけでなく、仲間との作業において大事な協調性や積極性を養えます。私は課題研究で仲間と協力し作品を作り上げることができました。こういった仲間と協力することは将来就職、進学しても必ず役に立ちます。

令和6年度農業機械科卒業 操南中学校出身
平野 柊衣 さん
ヤンマーアグリ株式会社
私はサッカー部に所属し3年間頑張りキャプテンを務めました。農業機械科は農業と工業の両方に触れ合うことができ実習では「ものづくり」を通して社会に役立つ技術や知識身につけることができました。また様々な資格を取得する機会が多くあり沢山の資格を取得することができました。ぜひ興陽高校で部活動や実習を頑張って欲しいです。

令和6年度農業機械科卒業 福南中学校出身
八田 京太朗 さん
スプーンシュガー株式会社
私は3年間部活と学業の両立を頑張りました。農業機械科では、様々な専門的な実習があり、主にものづくりに励みました。そして様々な技術、資格を取得できました。進路面では先生方のサポートも手厚く安心して取り組めました。実習と部活頑張って下さい。
紹介動画
ショートVer 約1分
ロングVer 5分36秒