修学旅行(北海道コース)②
修学旅行(北海道コース)①
修学旅行(台湾コース)2
広島空港に到着。初めての海外旅行という生徒がたくさんでしたが、生徒24名全員出国手続きを無事済ませました。いよいよ台湾に向けて定刻にテイクオフします。
修学旅行(台湾コース)1
平成27年9月8日(火) 2年生修学旅行 台湾コース
まだ真っ暗な朝5時に学校集合し、5時30分予定どおり広島空港に向けて出発しました。4日間でどんな出会いや発見があるか楽しみです。
早朝よりお見送りいただいた保護者の皆様、ありがとうございます。海外の文化に触れ、充実した研修になるようしっかり取り組んできたいと思います。
- 出発式の様子
3校合同練習‼︎
祝・銀賞‼︎
7月農業科農場アラカルト暑い夏でも農場は元気いっぱい

うさぎも暑さに負けず元気いっぱいです。キャベツを美味しくいただいております。

“苗箱洗浄機”でイネの苗箱を洗っています。2000枚以上の苗箱を洗う作業は・・・しばらく続きます。

丹精込めて栽培したモモを収穫しました。今年は台風11号の被害を受けました。貴重なモモを1個ずつていねいに選別します。

暑さに負けず、雑草(ヒエ)をみんなで抜きました。興陽高校の水田はとても広いです。

みんなで植えたイネも暑さの中、すくすくと成長しています。

大納言小豆の種まきをしました。冬の「ぜんざい」を楽しみに!

水田の畦に除草剤を散布しました。暑くてもがんばっています。

学校の水田周辺の草を「草刈り機」で刈ります。作業はとても危険ですが、安全に配慮しながら注意深く行いました。

直売所“たまこ”でスイカ、メロン、トマト、桃、卵、草花苗などを販売しました。暑い中多くのお客様が買い求めてくださいました。ありがとうございました!!

オープンスクールの準備をしながら、学校で栽培したシソを使ってシソジュースを作りました。おいし-いよ!