生徒総会

生徒総会
平成22年度の決算案、平成23年度の予算案について

クラスから生徒会に対する要望について

平成23年生徒会主催の行事予定について

平成23年生徒会執行部役員一覧について、生徒会役員より説明を聞き全校生徒による承認を受けました。

熱心に資料を見ています。
生徒総会

生徒総会
生徒ひとりひとりが真剣に耳を傾け、とても良い総会となりました。

部活動 初顔合わせ

4月25日(月)

新しく部員となった生徒との初顔合わせがありました。
新入部員が入ることで、2,3年生は上級生の自覚を再認識したのではないでしょうか?
部活動初顔合わせ

すでに新入生も先輩と一緒に練習に励んでいる部もあり、
和気あいあいと楽しく自己紹介など行っている部もあり、
先輩も新入部員も、かなりドキドキしている様子の部もあり・・・。

早く慣れて活発な部活動で興陽高校を盛り上げていきましょう!

桃の摘花

4月13日(水)

桃の摘花実習(花摘み)を行いました。
桃の花は満開間近で、まさに桃源郷での実習です。
隣には菜の花が満開で、実習した農業科2年生は極楽での実習(?)
桃の摘果
すべての花が果実になったら大変です。
この枝にちょうどいい数だけ残して、花を摘み取っていきます。

桃の摘果

桃の摘果
お盆の頃、おいしい桃ができています。おたのしみに!

ヤギの赤ちゃんが生まれました。

先日の2頭に続き、ヤギの赤ちゃんが生まれてたとのことで、牛舎に行ってみました。
まず迎えてくれたのは、先日生まれた2頭と母親のユキエ。

暖かな日差しの中、仲良くお昼寝中だったみたいです。
ヤギのあかちゃん

建物に入ってみると、端っこで丸まっている今回生まれた小さな2頭がいました。
ヤギのあかちゃん

やぎのあかちゃん

母親のメイサは優しく見守っているようでした。
KOYOぼっけぇ祭で、お会いできることを楽しみにしています。

部活動見学

先日のオリエンテーションに続き、今日は実際の練習場などを見学しました。
入部届けは25日が締め切りです。
部活動で有意義な高校生活を!
部活動見学

生徒会オリエンテーション

部活動紹介

文化部、運動部合わせて22の部が活動しています。
新入生、在校生に部活動を知ってもらうため3分間の時間制限の中、実演・説明をします。

新入生のみなさん、部活動に参加して充実した高校生活を送りましょう!

菜の花 桃の花が満開です

昨年10月~11月に地元の小学生や興陽生が植え付けたナタネが
しっかり育ち、菜の花が満開を迎えました。

今の時期、ちょうど桃も満開なのでコラボレーションが楽しめます。
背景に見える山は、校歌に登場する「常山」です。

あたたかい春の空の下、一面の菜の花畑は見ごたえがあります。
(クリックで拡大します)

東日本大震災緊急支援報告会

 


本校の教員が、アムダの一員として宮城県釜石市へ支援物資の運搬等の
お手伝いをしてきました。


医療関係の人も、本当に不眠不休の活動をしていました。


「自分にできることを、精一杯することが大切です。」
被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。

退任式

平成22年度末の人事異動で9名の先生が興陽高校を去られることになり退任式を行いました。
それぞれの先生方の勤務の長短の差はありましたが、大変お世話になりました。
教えていただいたことを忘れずにがんばっていきます。

ご出席いただいた先生方、一人一人から心のこもったお話を聞かせていただき
ありがとうございました。

新しい職場・学校でのご活躍を祈っています。