△6月17日(木) 被服デザイン教室にて:家政科
先日、1年家政科・被服デザイン科(合計:80名)を対象に
4級被服製作検定(ミシン縫い&手縫いの基礎)が実施されました。
何度も何度も練習を重ねてのぞんだ実技検定・・・予定の時間内に
できあがるかどうかとっても心配でしたが、
検定時間35分+超過時間10分=合計45分以内に全員できあがりました。
何事も基礎・基本が大切!!
次は3級被服製作(アウターパンツの製作)に向けてがんばります!
被服
4級
<主な学習内容>
○ミシン縫い(直線・角・曲線)
○三つ折り縫い
○手縫い(なみ縫い・まつり縫い・半返し縫い・ボタン付け)
○仕上げ(糸の始末・アイロンかけ)
▼完成作品

※採点後の作品は各自服飾デザインを入れたきんちゃくになります。
<参考例>先輩たちの作品:被服デザイン科3年生(2008年度入学生)
▼フェルトでアップリケ・刺しゅう・ボタン・ビーズ・スパンコール・レース
などを使ってデザイン!

<主な学習内容>
○ミシン縫い(直線・角・曲線)
○三つ折り縫い
○手縫い(なみ縫い・まつり縫い・半返し縫い・ボタン付け)
○仕上げ(糸の始末・アイロンかけ)
▼完成作品

※採点後の作品は各自服飾デザインを入れたきんちゃくになります。
<参考例>先輩たちの作品:被服デザイン科3年生(2008年度入学生)
▼フェルトでアップリケ・刺しゅう・ボタン・ビーズ・スパンコール・レース
などを使ってデザイン!