米の検査を学ぶ。 投稿公開日:2022 年 11 月 15 日 投稿カテゴリー:トピック 令和4年11月15日(火)。学校で収穫した酒米「雄町」を岡山県主食集荷商業協同組合の方に検査していただきました。農業科作物類型3年生11名が検査について学習しました。 重量測定。集荷された紙袋が30.5kg以上あるか測定しました。すべて規定量を超えていました。 穀さし。玄米を穀さしを作って抜き取りました。 目視で検査。カルトンに玄米を入れて、品質について教えていただきました 水分測定。水分計を使って水分を測ります。すべて合格しました。 穀粒判別機。玄米を穀粒判別機に入れて整粒や未熟粒を測定しました。 粒厚分布の調査。2.2mm以上のふるいで玄米を振るいました。雄町はすべての検査の結果一等でした。とてもよかったです。私たちが作ったお米を検査してくださりありがとうございました。