修学旅行(台湾コース)第3日目-2

9月10日(木)第3日目
モンゴリアンバーベキューの昼食後は、台北郊外の十分という街に行きました。
十分では、天燈上げに挑戦しました。紙でできた天燈に自分の願いを書き、その天燈に火をつけて空へ上げました。空高く飛んでいく天燈を見上げながら、願いが叶うことを祈りました。ちなみに、尾畑先生は「興陽高校創立100周年成功しますように」でした。

DSC00489

DSC00496

また、十分では落差約20m、幅約40mの「台湾のナイアガラ」と呼ばれている半円型の巨大な滝にも行きました。山の中を歩くこと約20分、そこに見えてきた滝は見事でした。滝のしぶきを受け、マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュできました。

DSC00512

DSC00510

修学旅行(台湾コース)第3日目-1

9月10日(木)第3日目

今朝も台北の空は快晴です。
台北郊外にある淡水という街に行きました。ここは、台湾のヴェニスと言われるくらい淡水河の河口の景色が美しいところです。川沿いには市場のように商店が立ち並び、肉や魚、野菜などを買い求める人々で賑わっていました。

DSC00485

DSC00480

DSC00477

 

 

修学旅行(台湾コース)第2日目-2

9月9日(水)第2日目 晴れ
昼食には飲茶、夕食には台湾料理をみんなで円卓を囲んでおいしくいただきました。台湾料理は八角などの香味がよく効いた中国料理でした。
満腹になった後の夜は、高さ508m、101階建てのビル、台北101に登り、台湾第一の都市である台北の夜景を楽しみました。地上91階では屋外テラスに出ることができ、夜風に当たりながらの夜景は圧巻でした。

DSC00447

DSC00470

DSC00475

修学旅行(台湾コース)第2日目-1

9月9日(水)第2日目
台中から台北へバスで移動し、台北市内を見学、ショッピングしました。
林本源園邸では古い素朴な造形あふれる庭園に感動し、故宮博物院では中国の歴史を伝える美術品に魅了され、忠烈祠では衛兵の交代式に興奮しました。

DSC00432

DSC00453

DSC00463

全国高校選抜大会 壮行式

3月に開催される全国高校選抜大会になぎなた部と自転車競技部が出場。

健闘を祈り壮行式を行いました。

なぎなた部 顧問より出場選手紹介
1

自転車競技部 顧問より出場選手紹介
2

安東校長先生・生徒会長より激励の言葉をいただきました。
3

4

日ごろの練習の成果を発揮できるよう頑張ってください。

北海道修学旅行 第4日目

北海道修学旅行も、最終日となりました。

午前中は、クラス毎に工場見学や小樽散策、午後、岡山に向けて帰ります。

雨の報道でご心配をお掛けしましたが、奇跡的に傘を使うことなく

行程を終えようとしています。

DSC_1953

北海道修学旅行 第3日目

3日目は、グループで札幌や小樽を回る班別研修です。

札幌市は未明の大雨で特別警報が発表される状況となり、

班別研修が出来るか心配されました。

しかし、天気が回復し、再打合せの後、班別研修に出発しました。

ご心配をお掛けしましたが、みんな元気に北海道を体験しています。

DSC_1940

大通り公園テレビ塔

北海道修学旅行 第2日目

2日目は順調です。
午前中は、ラフティングやアイスクリーム、バームクーヘン作りなど体験学習。
午後は、余市ニッカウヰスキー工場見学。
夕食は、みんな楽しみにしていたジンギスカン食べ放題。

DSC_1925

DSC_1936