5月農業科農場アラカルト

精米袋詰め
精米機で精米した米を5kg袋に詰めて販売しました。
田植え機の運転練習
8条田植機に乗り、旋回(せんかい)の練習をしました。
カキガラ散布
里海米の朝日を農業科2年生作物類型14名の生徒が栽培しています。カキガラを散粒機で散布しました。
小型建機の運転
車両系建設機械の運転練習をしました。
苗床おろし
朝日の苗510枚を農業科2年生で苗床にみんなで協力しておろしました。
桃の袋掛け
桃の木についている実に一つずつ丁寧に袋掛けを農業科2年生が行いまし 
ヒナが来ました
ヒナが来ました。農業科1年生がニワトリのヒナを触りました。これから1年かけて飼育・管理をします。
ヤギの管理
農業科3年生が課題研究で、1年間かけてヤギの飼育を行います。
トウモロコシの生育調査
トウモロコシの生育調査。ハウスの中で大きくなっているトウモロコシの草丈を調査しました
玉ねぎの袋詰め
収穫した玉ねぎの重さを測り、袋詰めして販売します。

キュウリの収穫
野菜専攻の生徒が栽培したキュウリを収穫しました。

5月の動物たち

大型連休も終わり、学校も生徒の声で元気いっぱいです。

農業科で飼育している動物たちも外でのびのびとすごしています。 

連休明けの動物の様子の一部を紹介します。

まったりうさぎ
まったりうさぎ1。晴天の日は気持ちいい。外でのんびりしています。
まったりうさぎ2。
まったりうさぎ2。ケージの中でなく外なので、全身を伸ばしてゆっくりしています。
親子で
親子で。お母さんといつも一緒です。お母さんのあとをついて行きます。
のびのびポーズ
のびのびポーズ。全身を伸ばしてストレッチ(?)しています。
ごきげん
ごきげん。今日は一日外でのんびりしています。
興味津々
興味津々。人が来ると必ず近づいてきます。
サフオークヒツジ
サフォークヒツジ。大きい声で「メー」と鳴きます。外は少し暑いかな?
食後の休憩中
食後の休憩中。お腹いっぱいになったので、横になってのんびりしています。

東京農業大学の先生の特別授業

「美味しさと香り。 香りの不思議な世界」と題して東京農業大学食香粧化学科佐藤広顕先生の特別授業です。

令和4年5月30日(月)3限目農業科2年生が教室で受けました。

味と香り
味と香りについて説明をしてくださいました。
特別授業
今日は農業科2年生全員がHRで、特別授業を受けました。
食品の色に関するイメージ
食品の色に関するイメージについて、好きな色に手を上げました。
3種類の香りの液
これから3種類の香りの液をそれぞれの紙に含ませてみんなで匂うことにします。
パイナップルの香り
この試験紙はパイナップルの香りです。
水と香りを入れた容器
水を入れた容器に試験紙を浸すと、全体がその香りになりました。
香りのいろんな利用例
香りのいろいろな利用例について説明され、香りが様々な食材に使われていることを最後に学びました。とても興味と関心を持って講演を受けることができました。講演をしていただきありがとうございました。

六区保育園児とサツマイモの定植

令和4年5月25日(水)10:30〜11:40

家政科・被服デザイン科3年生と農業科3年野菜類型の生徒と一緒に楽しく交流しました。

ようこそ興陽高校へ
今日は六区保育園の園児が興陽高校の野菜畑でサツマイモの苗の植え付けの体験に来ました。苗を植えるお手伝いは興陽高校3年の家政科・被服デザイン科、農業科野菜類型のお兄さんとお姉さんです。たくさん植えてくださいね。
サツマイモの植え方
 パネルを使ってわかりやすくサツマイモの苗の植え方を説明しました。
苗をもらってね
農業科のお兄さんからサツマイモの苗をもらいました。さあ植えよう。
 1株ずつ
マルチの穴が開いているところに、1株ずつ移植ごてを使って苗を植えていきます。
にぎやかな野菜畑です
みんなで苗を植えました。たくさん植えたのでたくさんのサツマイモができるといいですね。
また来てね
ありがとうございました。保育園児のみなさんもとても楽しんでいました 次回は秋のいもほりです。それまでのイモの管理は農業科3年生に任せてね。また一緒に楽しく交流しましょう。

ビール麦の刈り取り

令和3年5月24日(火)2、3、4限

農業科3年作物類型12名が大型汎用コンバインでダイナミックに麦刈りをしました。

収穫適期
黄金色になり穂が少し傾いた収穫適期です

説明。
まずは説明。今日はテレビ取材もありました。
コンバインの運転操作を先生から聞きました。

先生が運転
最初に先生が周辺の麦を収穫しました。機械の調子もとてもいいですね。
運転スタート
次に先生が横に乗って、生徒が運転しました。
一人で刈りました

慣れてきたので生徒が一人で運転しました。うまく収穫できました。
順番待ち

クラスメートの刈り取りの様子をみんなで見ています。次は自分の番です。
記念写真
全員でコンバインと麦、体育館をバックに写真撮影です。いい天気で楽しい麦刈りでした。

総合的な探究の時間 造園デザイン科

日 時   令和4年5月20日(金)

参 加   造園デザイン2年38名

総合的な探究の時間に、岡山後楽園と半田山植物園での校外学習を行いました。午前中は岡山後楽園で、庭園や園内管理についての講話や見学を受けました。午後は岡山市半田山植物園で、園内にある植物や樹木について散策しながら説明を受けました。実際に庭園を見学し、たくさんの植物に触れることにより、自分の視野を広げることができました。

ぴかまる・きぬむすめの種まき

令和4年5月19日(木)3,4時間目

農業科3年作物類型12名が、全自動播種機を使って ぴかまる270枚・きぬむすめ216枚の苗箱に播種しました。

根切りマット
育苗箱に根切りマットを敷きます。
床土入れ。
育苗箱の下に入れる床土を機械に入れていきます。
種子をセット
種子を機械にセットします。
種子の播種
機械が1枚の苗箱に170gくらいの種子を播きます。
床土
種を播いた上に土をかぶせます。これで完成です。
パレットに積み込み
パレットへ苗箱120枚ずつ積み込みます。ビニルシートとブルーシートをかけてライスセンタで保温したのちに水田に移動します。

4月の興陽高校の動物紹介

新学期が始まって約1か月が経ちました。畜舎にいる動物たちも元気いっぱいです。

動物たちもブログで1年間紹介します。 写真部が撮影した動物たちです。

ヤギ1。
 
ヤギ1。人が来るといつも近寄ってきます。
ヤギ2。
ヤギ2。 私も人が来るとすぐに近寄ってきます。
ウサギ1
ウサギ1。今日は畜舎でお留守番です。
ウサギ2。外でのんびり過ごしています。
ミニブタ。
ミニブタ。いつもは寝てますが、食欲旺盛で人が来るといつも餌をおねだりします。