興陽公式 YouTube 興陽ならしか!

是非御覧ください!

岡山市藤田地区ESD活動交流会

農業科2年生の作物類型5名が第三藤田小学校へ来ています。
小学校の総合的な学習の時間の一環で「プロジェクト八十八」というテーマで米作りに関する地域の問題点をグループで洗い出しています。そして、フィールドワークに向けた質問を考えています。その質問事項を考えるお手伝いを高校生がします。
地域連携の学び合いの時間です。


企業と連携したスマート農業に関する授業

興陽高校農業科では、JA共済連からの支援を受けてスマート農業についての学習プログラムを実践しています。この度、協力をいただきましたヤンマーアグリジャパンとファームアイのホームページに一連の取り組みが紹介されました。ココをクリックすると見ることができます。御指導いただきました皆様に感謝申し上げます。

さて、いよいよ来月には稲刈りのシーズンを迎えます。天候に恵まれることを願うとともに、豊かな実りを期待しております。高校所有のドローン Mavicpro2を使って空中観察をしながら適期に収穫したいと思います。