令和2年10月25日、広島県中央森林公園周回ロードコースにおいて、第50回岡山県高等学校自転車競技新人大会ロード競技が行われました。
男子6人、女子3人がエントリーしました。新型コロナウイルス感染症の影響で4月から6月までの大会が中止や延期となったため、今年最初のロードレースとなりました。
結果は、農業機械科2年山内大生くんが優勝、農業機械科2年加藤玲生くんが2位となりました。


令和2年10月25日、広島県中央森林公園周回ロードコースにおいて、第50回岡山県高等学校自転車競技新人大会ロード競技が行われました。
男子6人、女子3人がエントリーしました。新型コロナウイルス感染症の影響で4月から6月までの大会が中止や延期となったため、今年最初のロードレースとなりました。
結果は、農業機械科2年山内大生くんが優勝、農業機械科2年加藤玲生くんが2位となりました。
西の畑にビール麦を作付けするため、耕運機で 畑を耕しました。
毎週火曜日と金曜日の夕方4時から4時30分まで、たまこで学校で栽培や飼育をした農畜産物を販売しています。
今日は卵やブドウ、キュウリなどを農業科3年生4名が販売しました。
すっかり学校にも慣れてみんなの人気者になっています。
水稲品種「恋初めし」の葉色値を葉色計で測りました。
農業科3年生の作物類型の生徒が、ライスセンターで中学生に「きぬむすめ」の玄米の袋詰め を一緒にしました。
農業科2年生20名が「ヒノヒカリ」を2台の大型コンバインでダイナミックに収穫しました。
いよいよ稲刈りが始まります。
ライスセンターにあるもみがら庫にあるもみがらをビニル袋に詰めます。
もみがらは畑や水田に 使用します。
10月8日、本校の応接室にて(株)コンケンの代表取締役小橋様より寄贈品(ウォータークーラー、マルチメディアプレーヤー、マイク、パソコン)をいただきました。コンケン様の次世代を担う生徒たちの成長を応援するという想いに感謝し、これからも地域を担う若者の育成に取り組んでいきたいと思います。(株)コンケンおよびトマト銀行の皆様、ありがとうございました。
10月7日、岡山県庁にて「犯罪のない安全・安心まちづくり表彰式」が行われ、本校が昨年度岡山南警察署と連携して取り組んだ特殊詐欺撲滅の啓発活動が表彰され、伊原木隆太岡山県知事より表彰状をいただきました。