北海道修学旅行⑤

平成30年11月7日(水)

3日目、今日は班別自主研修です。
札幌、小樽を中心に街を巡る予定です。

各班、計画も立てて準備万端です。行ってきます。

北海道修学旅行④

平成30年11月6日(火)

ホテルに全員無事到着しました。今日からホテルは札幌です。

今日の午後は雪の美術館に行き、夕食はサッポロビール園でジンギスカンをいただきました。美味しかったです。

疲れも出てくる頃なので、しっかり休んで明日からの活動に備えたいと思います。

文化祭に向けて練習中

11月6日、放課後  来週に迫った文化祭に向けて、武道場では有志バンドの練習が熱心に行われていました。また、体育館ステージではダンス同好会が練習を、教室棟ではクラス発表の準備が着々と進んでいます。

北海道修学旅行③

 

平成30年11月6日(火)

 

2日目、今日の午前中は、それぞれの活動場所に分かれて体験活動をしました。

インドアはキャラメル、ジャム、アイス作り、そしてクラフト作り。

作り方を教えてもらいながら、楽しく活動することができました。そして、出来上がったときには達成感を味わうことができました。

アウトドアはラフティングとサイクリング。

ラフティングは、川の水が冷たかったですが、それにも負けず全員元気に活動しました。川の水は透き通りとてもきれいでした。

サイクリングでは、自然を感じながら自転車をこぎました。北の国からのロケ地になった麓郷の森で休憩をとりました。

雨も何とかもってくれて、良い活動ができています。

 

修学旅行(台湾) その3

11月6日(火) 台湾への修学旅行2日目。
7:30から姉妹校の国立中興大学付属台中高級農業職業学校の全校生徒約2000人を前に式典に参加しました。
今日も熱烈歓迎を受け、生徒たちはとてもいい経験になりました。最後まで温かいお見送りをしていただき、お別れしました。
大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

修学旅行(台湾)その1

2年生の33名が台湾への修学旅行へ出発しました。
今日の目的地は台中の興陽高校の姉妹校の「国立中興大学付属台中高級農業職業学校」です。
広島空港から台北へ飛び、台湾新幹線で台中入りしました。
姉妹校では熱烈歓迎を受け、交流が始まっていますが、生徒たちもいい顔をしています。

北海道修学旅行②

平成30年11月5日(月)

初日のクラス別活動を終え、富良野のホテルに到着しました。

クラス別活動では、北海道の自然や文化に触れることができました。

バスでの移動中も、バスガイドさんに北海道の地名や施設のお話など聞かせていただきました。

地震の影響も心配でしたが、ガイドさんによると富良野や札幌、小樽については心配いらないとのことでした。ひとまず安心です。