9/13 台湾時間7:30 曇り 全員ぐっすり眠れたようで朝食をしっかりと食べていました。
台中高農の朝の講堂での全体朝礼で、生徒約2000人から熱烈歓迎をいただきました。生徒を代表して大塚さんが中国語を交えながら挨拶し、大きな拍手をいただきました。
今度は(12月に)台中高農の生徒が、修学旅行で興陽高校を訪問をしたいとのことです。
9:00 これからバスに乗って台北に向けて出発します。
9/13 台湾時間7:30 曇り 全員ぐっすり眠れたようで朝食をしっかりと食べていました。
台中高農の朝の講堂での全体朝礼で、生徒約2000人から熱烈歓迎をいただきました。生徒を代表して大塚さんが中国語を交えながら挨拶し、大きな拍手をいただきました。
今度は(12月に)台中高農の生徒が、修学旅行で興陽高校を訪問をしたいとのことです。
9:00 これからバスに乗って台北に向けて出発します。
夜市見学は、最高に楽しかったです。案内をしてくださった台中高農の皆さん、ありがとうございました。最後に皆んなで、マンゴーアイス屋の前で記念写真
台湾時間21:00 全員無事にホテルに戻りました。
今日は1日、天気にも恵まれた充実した1日目でした。
明日は、台風の影響があると考え、2日目と3日目の日程を入れ替えます。台風の進路も予報によると台湾直撃は避けられそうです。ただ雨は降るだろうと思います。
9/12 台湾時間14:00
台中農高に到着、熱烈歓迎
その後、食品加工科2年生と一緒にお菓子作り お菓子はアンクークエとファクエ
沢山お土産をいただきました。皆んなで記念写真
修学旅行北海道コース1日目
北海道コースは、全員元気に到着しています。
あいにくの雨ですが、計画通りアイヌ文化を学習しています。
9/12 台湾時間11:47
生徒.教員.佐々木添乗員30名無事に桃園国際空港到着。
(時差 マイナス1時間) 天気は晴れ
生徒は機内食を美味しくいただき、絶好調。
これから新幹線に乗って台中農高に向かいます。
日下先生からかんぴょうの皮むぎを教わりました。天日で干すことにしました。
御津地区の農業士さんのブドウ農家の見学をしました。学校もブドウをつくっていますが他のブドウの見学ができて良かったです。
夏の実習後にみんなでカレーライスを食べました。熱中症にもならずに元気に作物の実習をしています。
おいしいぶどうが収穫できました。出荷の準備をしました。
新鮮なトマト、卵などを販売しました。大好評でした。
農業科1年生の実習でイネを抜き取り、幼い穂を取り出しました。もうすぐ穂が出るよ。
夏の暑い中を多くのお客さんが来て下さり、卵や草花の苗を買い求めて下さいました。
イネのもみ数を増やし、もみ重を多くするために追肥をしました。美味しい米づくりに頑張りました。