農業クラブ全国大会に向けて、合同練習会

6月25日(日)、興陽・高農・瀨戸南の吹奏楽部が、10月開催の学校農業クラブ全国大会の式典に向けて、合同練習を行いました。
今年のメンバーの顔合わせも兼ねての会でした。日頃は味わえない大きなバンドの醍醐味も味わいながらの練習でした。

ファミリー稲作体験会

6月24日(土)、TSCテレビせとうち様に共催いただき、ファミリー稲作体験会が行われました。一般募集の約130名が、農業科生徒とともに、田植え体験をしました。
手植えの田植え体験、大型農業機械乗車体験、ふれあい動物体験、機械田植えのデモンストレーション見学などなど、盛りだくさんでした。

真庭高校と交流田植え‼︎

6月22日(木) 真庭高校食品科学科2年生5名とともに、農業科作物類型3年生が、酒米「雄町」を植えています。本校生徒が指導者となって田植えをします。
この交流授業は10年以上前からの伝統行事となっています。栽培してできた雄町米は、真庭市と倉敷市の酒蔵の協力で、興陽高校・真庭高校それぞれのブランドで日本酒になります。

興陽高校宅配お菓子は素晴らしい!

6月8日(木)放課後、家政科の3年生が、高齢者に届けたのと同じ「宅配お菓子の詰め合わせ」を校長室に届けてくれました。洒落た袋に10種類のお菓子が入っており、紐を解いてお菓子を手に取った時の高齢者の喜ぶ姿が目に浮かびます。生徒に尋ねたところ高齢者の健康考えたり、好みをイメージして皆で協力して作ったとのことです。生徒たちの温かい思いに感謝!感謝です。

 

家畜審査競技「乳牛の部」で個人最優秀賞、団体優秀賞!

6月7日(水)、平成29年度岡山県学校農業クラブ連盟主催の家畜審査競技会「乳牛の部」が畜産研究所を会場に開催され、興陽高校農業科1年生の荒川さんが見事個人の部で最優秀賞を受賞しました。また、団体の部では、農業科3年生の小野君と3年生の狩山君と1年生の荒川さんが優秀賞(2位)を受賞しました。    [ 生徒の感想 ]◆先輩や先生の指導を素直に聞いて勉強した結果です。嬉しいです。(荒川さん) ◆3年間取り組んできた成果、浅部先生にこの結果を伝えたい。直感を信じて迷わなかったのが結果に結びついた。(小野君)◆2年生の時の悔しさをバネにして、共進会に参加するなど勉強した結果で嬉しい。(狩山君) 本当に嬉しそうに校長室で報告してくれました。おめでとう!