秋の交通安全県民運動

9月21日(水)~30日(金)は秋の交通安全県民運動期間です。

22日(木)の登校時間に合わせて岡山南署交通課、交通警察協助員、         交通安全母の会、交通安全協会、岡山市生活安全課の交通指導員の方々が
校門で交通安全のチラシ配りをしてくださいました。交通安全チラシ配布

交通安全チラシ配布

交通事故の2割が自転車事故だそうです。

岡山県自転車安全利用5則を守り、安全運転を心がけましょう!

岡山県自転車安全利用5則

1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
  ○ 飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
  ○ 夜間はライトを点灯
  ○ 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
  ○ 運転中の携帯電話・傘さし運転の禁止
5 子どもはヘルメットを着用  

---------------------------------

この日は「KOYOあいさつ運動」の日でもありました。
気持ちの良いあいさつで一日が始まりました。
あいさつ運動

2年生が修学旅行から帰ってきました

9月9日 8時30分頃
“北海道”組が学校に到着しました。

旅の疲れもあるようですが、全員元気です!

一方、“台湾”組は21時現在、広島空港へ到着したとのこと。

しかし、空港の混雑により、学校への到着が少し遅れる模様です。

修学旅行速報 全員元気です!

北海道 8日(木)快晴の中、自主研修に行っています。

台    湾 7日(水)台中高農のみなさんに熱烈歓迎を受け楽しんでいる様子。
          昨日はかなり蒸し暑かったようです。

        8日(木)予定通り過ごしています。

2学期がスタートしました

夏休みが終わり興陽高校に生徒たちの日に焼けた明るい顔が揃いました。
今日から2学期です。

2学期は行事が多いですのでみんなで協力して盛り上げていきましょう!
2学期スタート

始業式に先立って表彰伝達、新任の先生方の紹介がありました。2学期スタート

2学期スタート

2学期スタート

吹奏楽部の演奏で校歌斉唱
2学期スタート