同窓会入会式

明日、卒業式を迎え、興陽高校を巣立っていく3年生の同窓会入会式が行われました。
興陽高校にはたくさんの同窓生がいます。
卒業後も同窓会を通じ、つながりを大切にしてください。

同窓会入会式
同窓会入会式

 

校内表彰式

引き続き、22年度に学業や部活動などで優秀な成績を修めた生徒や努力を積み重ねてきた生徒の表彰がありました。
1、2年生は1年後に表彰が受けられるよう引き続き努力していきましょう!

校内表彰式

壮行会

3月に開催される全国選抜大会に出場が決定した弓道部、なぎなた部の壮行会が行われました。
日ごろの練習の成果を発揮できるようがんばってきてください。
応援しています!!!
壮行式

世界らん展日本大賞

造園デザイン科11名が世界らん展に出展し、ディスプレイ審査部門 奨励賞を受賞しました。

早朝、雪の残る学校をトラック2台分の材料を積み込んで、生徒より一足先に出発します。
生徒は夜行バスに揺られ、会場となる東京ドームへ出発です。

世界らん展日本大賞

わたしたちは、日本庭園における滝組を孟宗竹を使って表現しました。
深山に咲き乱れる蘭の花々、その中に流れ落ちるいく筋もの水。
蘭の可憐さと流れ落ちる水の音。
水の清らかさを楽しんでください。

(画像はクリックで拡大します。)

世界らん展日本大賞

世界らん展日本大賞

世界らん展日本大賞

世界らん展日本大賞

らん展のために力を合わせてがんばってきました。
大きな舞台での展示はこれからの学習にも大いに役立ってくれると思います。

感謝の気持ちを込めて・・・

家政科1年生が、カップケーキを作りました。
約1時間程で完成。仕上がりはこんな感じです。

カップケーキに添えるカードも手作りです。

 綺麗にラッピングをし、一年間お世話になった先生方に届けました。

感謝の気持ちが届くといいな。

トマト出荷開始です

平成23年2月8日(火)晴れ後雨 

 昨年の9月末にハウスへ植え付けた大玉トマトが、年が明けてやっと
1月末から収穫ができるようになりました。

 2月に入ってから日中の温度が暖かくなり、収穫量も増えてきました。

この大玉トマト達の出荷先は、市内スーパー1店舗と本校の校内販売所「たまこ」です。

気になる“お味”の方は・・・先日試食会をして、専攻生は「美味い!」と良い評価をしていました。
今年も、とても良い味になっているようです。

鳥もトマトを食べにわざわざハウスに入ってくるぐらいですからね・・・ 

ケーキ講習会

2月2日 家庭クラブ主催のケーキ講習会が行われました。

校内で希望者を募り、約30名の生徒が参加しました。

3年生が手本を見せ、その後各班に分かれて作業を進めました。

バレンタインデーも近いこともあり、つくる姿は真剣そのもの・・・

気持ちのこもったショコラケーキが焼き上がりました。

ポップコーン食味検査

造園デザイン科1年生

爆裂種のとうもろこしを種から栽培し夏に収穫、乾燥させていましたが
今日は、その乾燥したもので塩味とシロップの2種類の味でポップコーンをつくり試食しました。


将来的には菜の花エコプロジェクトのナタネ油を利用したり家政科とのコラボもしてみたいです。