「きらり輝け!岡山さんフェア2016」に参加しました

11月12日(土)

津山総合体育館で開催された「きらり輝け!岡山さんフェア2016」に造園デザイン科と被服デザイン科が参加しました。

「岡山さんフェア2016」は、専門高校等の生徒による学習成果発表会で、様々な学科の生徒が参加していました。

造園デザイン科は県内の農業高校を代表して、3年生5名が「私たちが手がける慈圭病院の庭園づくり ~心と体にやさしい庭園をめざして~」の研究発表を行いました。

造園プロジェクト発表

被服デザイン科は3年生がステージでファッションショーを行いました。

ファッションショーA

ファッションショーB

 

おかやま秋の収穫祭「地産地消マルシェ」

11月6日(日)、岡山市の下石井公園で開催された、おかやま秋の収穫祭「地産地消マルシェ」に参加しました。吹奏楽部は9:30と11:30の二回公演でした。
本校の農産物も出店され、あっという間に売り切れました。
吹奏楽部は、みなさんにお楽しみいただける時間を提供するという、チャンスいただきました。
ありがとうございました。






5月8日まで後楽園にて展示しています

一般社団法人日本造園組合連合会岡山県支部青年部の方から依頼を受け
造園デザイン科3年生庭園施工管理類型18名が
岡山後楽園で展示庭園の作庭実習を行いました。
技術者の腕前を間近に見て、さらに指導、助言をいただきながら作庭したことで
より造園に対して興味・関心を持ち、実践的な技術が身についたと思います。

5月8日(日)まで展示していますので、私たちの作品をぜひ見て下さい。

1

 

6

4

5

2

3

農業クラブ校内意見発表会

農業クラブ県大会の学校代表選手を決定するために
各クラスの代表者による意見発表校内予選を行いました。

校内意見発表会

校内意見発表会
自分の将来・農業・環境など、入学してから学んだこと等も含め、
立派な発表でした。3名が学校代表として7月22日に勝間田高校
で行われる県大会へ出場します。みんなで応援しましょう!!

世界らん展日本大賞

造園デザイン科11名が世界らん展に出展し、ディスプレイ審査部門 奨励賞を受賞しました。

早朝、雪の残る学校をトラック2台分の材料を積み込んで、生徒より一足先に出発します。
生徒は夜行バスに揺られ、会場となる東京ドームへ出発です。

世界らん展日本大賞

わたしたちは、日本庭園における滝組を孟宗竹を使って表現しました。
深山に咲き乱れる蘭の花々、その中に流れ落ちるいく筋もの水。
蘭の可憐さと流れ落ちる水の音。
水の清らかさを楽しんでください。

(画像はクリックで拡大します。)

世界らん展日本大賞

世界らん展日本大賞

世界らん展日本大賞

世界らん展日本大賞

らん展のために力を合わせてがんばってきました。
大きな舞台での展示はこれからの学習にも大いに役立ってくれると思います。