(アヒルアイガモ中心で紹介します)
夏の暑い日の実習、休憩時間にみんなで栽培したスイカを美味しく頂いています。
夏の暑い日の実習、休憩時間にみんなで栽培したスイカを美味しく頂いています。
農業科果樹専攻では新しく専攻生となった2年生を対象に
運搬車の運転練習を行いました。
これから利用する機械を、安全に運転するために
一人ひとり注意を受けながら練習を行いました。
9月以降の農業科野菜部(以下野菜部)の活動について紹介します。
ビニールハウスではキュウリやトマトや葉物(ホウレンソウ、コマツナ)、
露地(外の畑)ではナス、ピーマン、ハクサイやニンジンを育てています。
これは、大きくなったキュウリのツルをある程度切り、キュウリの果実に光が当たるようにしています。
収穫したキュウリは、大きさや形で仕分けして、袋詰めをします。多い時には100袋位できます。もちろん、生徒が全部します。
これは、秋冬トマトを定植しています。もちろん、ただ植えればいいわけではありません。ポイントを押さえて丁寧に植え付けます。
栽培途中に、わき芽や摘花などの管理をします。
現在のトマトです、少しづつ熟れてきました。そろそろ販売が出来るかなと思います。おかげで、生徒も待ってくれています。
このはかにも、ハクサイや終わりましたがタマネギの苗も出荷しました。