(アヒルアイガモ中心で紹介します)

夏の暑い日の実習、休憩時間にみんなで栽培したスイカを美味しく頂いています。

業者に委託して稲の害虫や病気を無人ヘリで防除(農薬散布)して頂きました。

アヒルも一緒にスイカを食べました。

稲のもみ数やもみ重を増やすために肥料を与えました。

水田で雑草や害虫を食べたアヒルとアイガモが小屋に帰ってきました。暑い中よく頑張っています。

水田に生えたヒエを鎌で根元から切り取りました。

一週間ごとに稲の草丈、茎数、葉色値を調べ生育状況を記録しています。

モモやブドウ、有精卵を地域の方々に「たまこ」で販売しました。

夏休みも終わりました。アヒル・アイガモもこんなに大きくなりました。