先日の2頭に続き、ヤギの赤ちゃんが生まれてたとのことで、牛舎に行ってみました。
まず迎えてくれたのは、先日生まれた2頭と母親のユキエ。
暖かな日差しの中、仲良くお昼寝中だったみたいです。
建物に入ってみると、端っこで丸まっている今回生まれた小さな2頭がいました。
母親のメイサは優しく見守っているようでした。
KOYOぼっけぇ祭で、お会いできることを楽しみにしています。
先日の2頭に続き、ヤギの赤ちゃんが生まれてたとのことで、牛舎に行ってみました。
まず迎えてくれたのは、先日生まれた2頭と母親のユキエ。
暖かな日差しの中、仲良くお昼寝中だったみたいです。
建物に入ってみると、端っこで丸まっている今回生まれた小さな2頭がいました。
母親のメイサは優しく見守っているようでした。
KOYOぼっけぇ祭で、お会いできることを楽しみにしています。
2頭のかわいいあかちゃんが生まれました。
生後1週間ですが、好奇心旺盛でぴょんぴょん跳ねまわって遊んでいます。
ふわふわ。
ワシントン椰子の枯れた枝を剪定しました。
高所作業車での作業は、下から見ているとヒヤヒヤしましたが
キレイに切っていただき、これからの台風シーズン、風が吹いても枯れ枝が落ちてくることがなくなり安心です。
遠くから見ると、高さがよくわかります。
農業科の生徒が育てているトマト。
めずらしいかたちのものを発見!
何かに見えませんか?
後ろ側のトマトはクローバーの形。
手前側は・・・。
目と口を描いてみると、アヒルに見えませんか?
アンテナショップ「たまこ」ではトマトも販売しています。
丹精込めて作ったトマトは栄養価も高くおいしさも抜群!
ぜひお立ち寄りください。
~ お知らせ ~
「たまこ」は夏休み中、営業時間が変更になります。
7月20日(火)~8月31日(火) 毎週火・金曜日 13:30~14:30の営業
8月10日(火)・13日(金)はお休みします。
記念館前の池に睡蓮(スイレン)が花を付け始めました。
かわいらしい桃色の花が水面に咲いています。
淡い黄色の睡蓮はもう少し時期が遅いようで1つしか咲いていませんでしたが
こちらも毎年たくさん咲いてくれます。
睡蓮の花は夏の終わりごろまで楽しめます。
コンクリートの隙間から可憐な花を付けたパンジーが顔をのぞかせていました。
ど根性野菜ならぬ、ど根性パンジー。
校内には造園デザイン科の生徒が実習でたくさんの草花を植えて手入れをしていますが
その種が風に吹かれて飛んできたのでしょう。
興陽高校の図書館は1号館2階にあります。
専門的な本から新書まで様々な本がそろっていますのでしっかり活用してください。
読みたい本がある場合はリクエストも受け付けています。
多くの人が利用する場所です。
マナーを守って、気持ちよく利用しましょう!
~~~ お知らせとお願い ~~~
・開館時間は9:00~17:00です。
・貸し出しは、一人2冊まで期間は1週間です。
・本の予約やリクエストができます。
・インターネットは使用簿に記入して使うことができます。
・コピーは1枚につき白黒20円、カラー50円です。
司書の先生に申し出てください。
・図書館内での飲食は、絶対禁止です!
平成22年、新年最初のあいさつ運動を行いました。
今朝は興陽高校生徒会・農業クラブ・家庭クラブの新役員、野球部員、本校教員に加えて、岡山県教育委員会からも3名の先生方のご参加をいただき行われました。
「おはよう!」
「おはようございます!」
さわやかな3学期の朝の風景です。
卒業アルバム用のクラス写真を撮っていました。
長いようで短い残りの高校生活を充実したものにしてほしいです。
がんばりましょう!