麦刈りが始まりました。

6月2日(木)、麦秋の岡山平野児島湾干拓地です。昨日の全国紙にも取り上げられていました。その中にある本校でも麦刈りが始まりました。

農業科3年生、作物類型の生徒が大型の汎用コンバインで刈り取っています。大規模経営の大型機械を体験します。


収穫した大麦はビール麦として出荷されます。

2学期終業式

終業式に先だち、一斉清掃を行いました。
年内最後の一斉清掃なので、日ごろ手が届かないところもきれいにしました。
大掃除

大掃除

終業式に先だち、2学期に活躍した生徒たちの表彰伝達を行いました。
授業で学んだこと、部活動やボランティアなどでの頑張りが結果に表れ、
優秀な成績として表彰されたことはこれからの励みにもなると思います。
おめでとうございました!
表彰伝達

引き続き、弓道部の壮行式を行いました。

壮行式

壮行式

2学期終業式

平成24年度 2学期始業式 表彰伝達

平成24年9月3日(月) 2学期が始まりました。

始業式に先だち、夏休み中に活躍した生徒たちの表彰伝達を行いました。
授業で学んだこと、部活動で頑張ったことなどが結果に表れ、
優秀な成績として表彰されたことはこれからの励みにもなると思います。
おめでとうございました!

2学期始業式

2学期始業式

2学期始業式

2学期始業式

ソテツの花が見られます

校内のソテツが花を咲かせています。
ソテツの花

指をさしているところが雌花。
かなりの大きさで、ピンク色の部分が種子となっています。
ソテツの花

こちらが雄花。
ソテツの花

めずらしいソテツの花が農業機械実習室の前にて
間近で見ることができますので、ぜひご覧ください。

また、少しずつですが、校内に春の訪れを感じさせる光景が見られます。
万葉の小路にある梅のつぼみもふっくらとし、開花を待っています。梅の花

今は数輪しか咲いていませんが見ごろはもうすぐです。
梅の花

あいさつ運動

10月11日(火)

生徒の登校時間に合わせてあいさつ運動を行いました。

この日は竹井千庫 教育長も正門に立ち、
「おはよう!」のあいさつで登校する生徒を迎えてくださいました。

生徒会、農業クラブ、家庭クラブの役員と生徒有志も参加し
さわやかなあいさつで、元気な一日が始まりました。

あいさつ運動

あいさつ運動

可愛いアヒルとアイガモ登場!

興陽高校の田んぼで活躍してくれる可愛い助っ人が昨日やってきました。
農薬を使わず稲を育てる「アイガモ、アヒル農法」
稲の周りを忙しく泳ぎまわり、雑草や害虫を食べてくれます。
アヒルとアイガモ

アヒルとアイガモ
黄色があひる、茶色の縞模様がアイガモです。
ピヨピヨと小さなプールで泳ぎの練習をしていました。