グリーンファッションショーに出演しました

グリーンファッションショー

グリーンファッションショー

5月2日(土) 第26回全国緑化おかやまフェア2009で開催された
グリーンファッションショーに被服デザイン科3年生が出演しました。

 自作のファッションに身を包み緊張の中にも楽しんで堂々としたショーでした。

たくさんのご声援ありがとうございました。

 

なお、引き続き緑化フェアでは、本校造園デザイン科製作の庭園が展示されています。
みなさんお揃いでゆっくりご覧ください。

ゆかた着付け

被服デザイン科1年生

2学期に製作したゆかたの着付け講習を行いました。
それぞれ好きな生地を選んで作った力作です。
被服デザイン科 ゆかた着付け
(クリックで画像拡大)

こちらはゆかたと同じ生地で製作した巾着
ゆかた着付け
天気が良かったので日本庭園に出て記念撮影も・・・。
雛祭りの時期ということでゆかたを着てお茶とケーキをいただきました。
ゆかた着付け

造園デザイン科 実習の様子

造園デザイン科1年生の実習風景です。

実習の様子

場所はバリアフリー庭園と和風見本庭園の間の通路。
水平に敷いた砂の上にインターロッキングを慎重に敷いていきます。

実習の様子
(画像をクリックすると拡大します。)バリアフリー庭園
(画像をクリックすると拡大します。)

 

 一方こちらは庭木の剪定実習。
梅の花の間からハサミの音が心地よく聞こえていました。

剪定
(画像をクリックすると拡大します。)

社会人講師授業 カラーコーディネート

カラーコーディネーターの細川先生によるカラーコーディネート講座、
今回は被服デザイン科2年生 デザイン類型の生徒19名を対象にを開催しました。

色に関するさまざまなことを楽しく教えていただき驚きと感動の講習で、今まで何げなく使っていた色というものに大変興味がわきました。
今回の講習で教わったことを学習の場だけでなく生活の中でも活かしていきたいと思います。

 

有機無農薬水稲栽培 出前講座

農業科2年・3年

岡山大学 岸田先生と学生2人をお招きし講座を開催しました。

農業科3年の課題研究「アイガモ、アヒルと一緒に米作り~生産から加工まで~」の発表、大学生の有機無農薬農法の取り組みの研究発表、岸田先生の講演でした。

興陽高校と大学の研究とを具体的に比較、来年へ向けての課題などいろいろなアドバイスをいただき、生徒、教員ともに有意義な講座となりました。