田植え実習

6月17日より田植え実習を行っています。
予定面積は15haと広大で、専攻、課題研究、クラス単位などで数種類の品種を植え付けます。
本日は農業機械科2年生がヒノヒカリを2.0haに植えつけています。
なれない機械ですが先生に教えてもらいながら交代で運転。
まっすぐ進ませるのは難しいかな?
田植え

(クリックで画像拡大します)

田植え
(クリックで画像拡大します)

田植え
青空の下、いきいきとした表情の生徒たち。

26日(金)には久世高校の食品科学科の生徒と学校間交流事業として行います。

ウオーキング講習会 被服デザイン科3年生

 
中国デザイン専門学校の長先生を講師にお迎えし開催しました。

まず、壁の前で立つ姿勢をチェック。
その後、学生モデルさんの模範のウオーキングやターンを見せていただき、
ウオーキングの基本をみっちり学びました。ウォーキング講習会

 

 

 

ウォーキング講習会
ウォーキング講習会
みんな真剣に取り組んで、姿勢良く歩けるようになり、ターンをマスターしました。
10月の制作展のファッションショーに向け、さらに練習に励んでいこうと思います。

宅配お菓子

家政科 食物類型の生徒が地域の一人暮らしのお年寄りに手作りのお菓子を宅配しました。
食べてもらいやすいように工夫を凝らしたオリジナルのレシピを考え製作、ラッピングをしました。
宅配お菓子
がんばって製作中です

宅配お菓子
丁寧に包んで・・・。

宅配お菓子

宅配お菓子 出発式
出発式の様子。
民生委員の方々にも宅配のお手伝いをいただきました。

宅配お菓子
「楽しみにしていましたよ~。」「ありがとう。いただきますね。」
「がんばってね。」・・・。
手紙を準備して生徒に手渡してくださった方も・・・。
よろこんでいただけて充実した実習となりました。

全国都市緑化おかやまフェア 24日(日)まで

造園デザイン科製作の庭園
全国都市緑化おかやまフェアでの展示の様子です。

会期が残り少なくなりました。 生徒たちの力作をぜひご覧ください。

洋風庭園
緑化フェア
(クリックで画像拡大)

緑化フェア
(クリックで画像拡大)

和風庭園
緑化フェア
(クリックで画像拡大)

水の動きが目を惹きます
緑化フェア
(クリックで画像拡大)

水琴窟も展示しています。
緑化フェア
(クリックで画像拡大)

 

第26回全国緑化おかやまフェア2009ホームページ