全国最優秀賞(第1位)獲得!!

平成21年10月7日(水)・8日(木)

第60回日本学校農業クラブ全国大会茨城大会にて
造園デザイン科2年 佐藤良太君が農業鑑定競技(造園)にて
全国最優秀賞(第1位)獲得しました。

本校では、7年前の2002年(平成14年)10月の農業クラブ全国大会京都大会にて
当時農業科3年の真鍋充津子さんが「右手に摘果バサミ、左手にラケット」と題して
発表した意見発表で、全国最優秀賞を獲得して以来の快挙です。

岡山県農業クラブ連盟(岡山県全体)としても、全国大会で最優秀賞を獲得できるのは数年に一度であり、まして2年生での獲得は快挙中の快挙です。

(注)農業鑑定競技とは、農業(造園)関係の植物名、器具名、知識、技術等を20秒(一部40秒)ごとに40問回答していく競技で、回答数が多いほど上位になります。

制作展で焼き菓子を販売します!

10月10日(土) みやま公園イギリス庭園で行われる「興陽高校 制作展」で
家政科2年生は焼き菓子販売をします。
心を込めて、一生懸命おいしいお菓子を作りますので、買いに来て下さい。

焼き菓子販売
紅茶のシフォンケーキ 1個200円

焼き菓子販売
フィナンシェ2種 1袋100円

焼き菓子販売
リンツアートルテ 1個100円

クッキーも各種販売します!

制作展ポスター
制作展ポスター
(クリックで拡大します)

オープンスクール

中学3年生を対象とした体験型のオープンスクールを開催しました。

スライドなどで学習や学校生活の様子を見たり
本校で行っている実験・実習等を体験してもらいました。オープンスクール

実習体験では興陽高校生が指導に当たりました。
楽しく体験ができたと思います。
オープンスクール
被服デザイン科によるミニファッションショーも行いました。

10月24日(土)には見学型のオープンスクールを開催予定です。
主に、部活動の様子などを見学してもらう予定ですので、ぜひ参加してください。
また、10月10日(土)には、深山公園にて制作展を開催しますのでご来場ください。

制作展に向けて・・・。

10月10日に玉野市の深山公園で開催する興陽高校制作展に向けて
家政科の生徒も準備に取り掛かっています。

今日は先生方にマドレーヌの焼き温度や素材をかえたものを
試食していただきました。

制作展に向けて

制作展に向けて
多くの人に「おいしい!」と思っていただけるものが完成するといいですね

農業クラブ意見発表県大会

県内の農業系高校9校の代表25名が参加して本校にて開催され
「食料・生産」「環境」「文化・生活」の3部門で
クラブ員の身近な課題や将来の抱負について発表しました。

 

各部門の最優秀者は8月11・12日に庄原市で開かれる中国大会に出場します。
本校からは「文化・生活」部門で農業科3年の長保さんが最優秀賞を受賞し出場することとなりました。
中国大会でもがんばってください。

7月17日(金) 催し物のご案内

日頃は興陽とれとれ市場「た・ま・こ」をご利用いただきありがとうございます。

月に一度の催し物を計画いたしました。奮ってご参加下さい。

7月17日(金)午後2時より
 「アクアプランツの作ろう!」(限定先着20名様)材料代すべて込350円
アクアプランツ

アクアプランツ

涼を誘うアクアプランツをせひどうぞ!

国際理解教育講座

1年生を対象に講座を開催。
今回は修学旅行のコースひとつにもなっている台湾について
ビデオを見ながら話を聞きました。
生徒たちは姉妹校(台中高農)もあるので興味津々。
国際理解教育講座

講座終了後は台湾の食文化に触れるということで料理の試食会も開催しました。
台湾料理の試食

台湾料理の試食

台湾料理の試食
おいしい!おいしい!と大好評。
料理を用意してくださった田中先生と会話も弾みお箸も進みました。
今回のことを通してより身近に感じることができたと思います。