10月6日(土)に、深山イギリス庭園(玉野市田井2-4490)で開催予定にしていました「第24回 興陽高校制作展」は、台風25号の接近に伴い、次の日程に変更いたします。
平成30年10月7日(日)10:30~15:00
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
10月6日(土)に、深山イギリス庭園(玉野市田井2-4490)で開催予定にしていました「第24回 興陽高校制作展」は、台風25号の接近に伴い、次の日程に変更いたします。
平成30年10月7日(日)10:30~15:00
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
9月10日(月)
今日は御前酒の辻本店の杜氏、辻 麻衣子氏を講師に招き、本校で栽培している雄町米の活用についてご講義いただいています。来月収穫する雄町米で辻本店で醸造していただき興陽ブランドの日本酒「興陽」ができます。
講義途中で原料の麹は辻本店、製造はレッドライスカンパニーの甘酒を試飲させていただきました。
最後は出穂まもない雄町の栽培田を見学しました。
9月6日(木)、3年生作物類型が12月に外部講師の先生に教わる正月飾り作成用のイネを青刈りしています。特別に肥料を多く施し、一気に成長を促してきました。
まだ水の入っている田んぼで、イネを泥などで汚すと価値がなくなる上に手刈りなので、結構大変です。
影で干して12月に備えます。
8月9日(木)、倉敷市民会館で行われた第59回岡山県吹奏楽コンクールに出演しました。
結果は銀賞でしたが、7月豪雨以降いろいろあった中で、やり抜きましたよ。
「2018 彩る感動 東海総体」に予選を勝ち抜いた自転車競技部・弓道部・なぎなた部が出場します。
1学期の終業式に先立ち、壮行式が行われました。
顧問から選手紹介の後、自転車競技部・弓道部・なぎなた部の代表が決意表明。
日頃の練習の成果を発揮しがんばってきます。
校長先生と生徒会長から激励の言葉をいただいたあと、全員で校歌斉唱し激励しました。
競技日程
・自転車競技部 静岡県伊豆市 8月3日(金)~7日(火)
・弓道部 静岡県袋井市 8月2日(木)~5日(日)
・なぎなた部 三重県津市 8月5日(日)~7日(火)
応援よろしくお願いします。
平成30年6月12日(火)
家政科3年食物科学類型20名の生徒たちが、藤田地区の一人暮らしの高齢者40名に手作りのお菓子を届けました。
今年で25年目を迎える、本校家政科の伝統行事です。
家庭科の専門科目「調理」や「フードデザイン」といった授業で学んだ知識や技術を生かし、メニューからパッケージまで自分たちで考え、調理したお菓子10種類です。
形、堅さなどの食べやすさや、味、栄養面など高齢者の方々に合わせて、試行錯誤しながら考案しました。
藤田地区の民生委員の皆様にもご協力いただき、一軒ずつ宅配しました。
地域の皆様と直接触れ合うことで、生徒たちもたくさんの元気をいただき、相互に笑顔になってお別れしました。
6月10日(日) 吹奏楽部が岡山シンフォニーホールで開催された、岡山県高等学校吹奏楽連盟 第62回吹奏楽祭へ出演しました。
1年生は大きなステージで初舞台の部員もいました。
チューニング中
演奏後は舞台係としての任務を果たします。
6月7日(木)
第一藤田小学校、第三藤田小学校とともに、農業科三年生作物類型生徒が、菜種の刈り取り交流を行いました。
大型農業機械にも触れて帰りました。
新聞社の記者の方は人気者でしたよ(^^)