中国デザイン専門学校の長舩先生を講師にお迎えし開催しました。
まず、壁の前で立つ姿勢をチェック。 その後、学生モデルさんの模範のウオーキングやターンを見せていただき、 ウオーキングの基本をみっちり学びました。
みんな真剣に取り組んで、姿勢良く歩けるようになり、ターンをマスターしました。
10月の制作展のファッションショーに向け、さらに練習に励んでいこうと思います。
中国デザイン専門学校の長舩先生を講師にお迎えし開催しました。
まず、壁の前で立つ姿勢をチェック。 その後、学生モデルさんの模範のウオーキングやターンを見せていただき、 ウオーキングの基本をみっちり学びました。
みんな真剣に取り組んで、姿勢良く歩けるようになり、ターンをマスターしました。
10月の制作展のファッションショーに向け、さらに練習に励んでいこうと思います。
5月2日(土) 第26回全国緑化おかやまフェア2009で開催された
グリーンファッションショーに被服デザイン科3年生が出演しました。
自作のファッションに身を包み緊張の中にも楽しんで堂々としたショーでした。
たくさんのご声援ありがとうございました。
なお、引き続き緑化フェアでは、本校造園デザイン科製作の庭園が展示されています。
みなさんお揃いでゆっくりご覧ください。
被服デザイン科2年生 テクニカル類型生徒18名
カラーコーディネーターの細川先生によるカラーコーディネート講座を開催
自分の好きな色と似合う色の違いや衣服とアクセサリーのコーディネイトについての基礎知識を楽しく教えていただきました。
今後の被服製作・被服デザインでの学習に生かしていきたいと思います。
着付け講習会
去年の夏休み、暑い中汗を流しながら柄合わせや裁断をして作り始めたゆかた。寒い冬にやっと出来上がりました。
今回、着付けの先生に教えていただいて、とてもきれいに着ることができて、満足です。帯結びの方法も、3通りも教えていただきました。
今年の夏は、お祭りや花火大会に自分で作ったゆかたを、自分で着て行くことができます。
和装の美しさを表現するためには、立ち居振る舞いも大切だそうです。いつもの服とは違った歩き方や仕草ができるといいと思います。今からとても楽しみにしています。