令和3年度「服のチカラプロジェクト」の報告をします。第一藤田小学校、第二藤田小学校、第三藤田小学校、六区保育園、都保育園、錦認定こども園および興陽高校にて回収した子供服の枚数は、3,419枚 総重量にして443kg 、ダンボール28箱分となりました。御協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。なお、11/29に発送させていただきます。
カテゴリーアーカイブ: 行事
保護中: R3興陽高校体育祭の記録
保護中: 第27回制作展 Fashon Show ver.Full
書道展で「毎日賞」受賞
本校の書道の授業を担当している藤井先生が、毎日新聞社主催の書道展の漢字部門で、見事「毎日賞」を受賞されました。おめでとうございます。毎日新聞社の取材の後、書道部の生徒たちと記念撮影をしました。

ワープロ検定
講座選択者34名、一般受験者29名がワープロ検定に挑戦しました。
受験級はそれぞれのレベルに合わせ3級・準2級・2級・準1級、合格目指して授業に加え補習で練習を重ね頑張ってきました。


ミニ進学ガイダンス
6月25日(金)放課後「ミニ進学ガイダンス」を行いました。
これは、5月に予定していた「進学ガイダンス」が中止になったことから、急きょ計画されたものです。
県内の大学・短大・専門学校、約20校が来校してくださり、3年生の進学希望者のうち、約60名が3会場に分かれて、30分×2コマの日程でお話を聞きました。
短い時間ではありましたが、直接学校や授業などの様子が聞けて大変貴重な時間となりました。


スモークツリーが見頃になりました。
今年もスモークツリーが見頃となりました。緊急事態宣言発出のため、校内で見ていただくことはできませんが、せめて写真で造園デザイン科の生徒とともにご覧ください。




「大学進学講座」スタート
4月22日(木)から「大学進学講座」がスタートしました。
この日は2年生22名、3年生23名が参加し、2年生が国語、3年生が英語の学習に取り組みました。
これから毎週木曜日の放課後を使って、国語・数学・英語の学習会が行われます。
それぞれの進路実現に向けてしっかり頑張りましょう。


(株)P・O・Pホールディングスより教育備品を寄贈
4月21日、本校の応接室にて(株)P・O・Pホールディングス様より寄贈品appleTV(5台)をいただきました。本年度よりタブレット端末(iPad)を本格的に導入した1年生の教室に設置しました。授業等で積極的に活用していきたいと思います。(株)P・O・Pホールディングスおよびトマト銀行の皆様、ありがとうございました。
令和2年度全国選抜自転車競技大会報告
令和3年3月19日から22日に福岡県久留米競輪場でトラック競技、大分県オートポリスサーキットでロード競技が行われました。 昨年度は中止となり2年ぶりの開催となった全国選抜大会は、大会を開催していただけることに感謝して臨みました。 結果はトラック競技スクラッチにおいて、農業機械科2年山内大生さんが6位入賞を果しました。応援ありがとうございました。

