YouTubeで見つけた動画を紹介します。
何か気づきがあれば幸いです。
①怠け癖&後回しを3秒でやめる方法 https://youtu.be/cQtLQ_W2tOQ
②なぜ、挨拶をしなければならないのか? https://youtu.be/Jh9ktDAnb_I
③やりたいコトを見つける方法 https://youtu.be/a4xu5-0XjS8
YouTubeで見つけた動画を紹介します。
何か気づきがあれば幸いです。
①怠け癖&後回しを3秒でやめる方法 https://youtu.be/cQtLQ_W2tOQ
②なぜ、挨拶をしなければならないのか? https://youtu.be/Jh9ktDAnb_I
③やりたいコトを見つける方法 https://youtu.be/a4xu5-0XjS8
農業鑑定競技の出題範囲を動画にしました。これを見て勉強してください。
本校では、農場での作業の記録をアグリノートに入力して情報共有できるようにしています。作物、果樹、野菜、草花、造園などまさに農繁期です。新型コロナウイルス感染症のため、自宅待機となっている生徒にアグリノートのアカウントを発行し、スマートフォンで農作業の状況を確認するよう指示しています。登校日に短時間でも実際に目で見て確認することでできない体験を補います。次の写真はその記録の一部です。
◆5月7日(木)~5月31日(日)を臨時休校とします。 なお、生徒の生活や学習状況を把握し指導等を行うため、次のとおり学年単位での登校日を設定します。また、すべての部活動は引き続き中止とします。
3年生
(1~20番)5月7日(木)8:40~11:10 5月20日(水)8:40~10:40
(21~40番)5月7日(木)13:00~15:30 5月20日(水)13:00~15:00
2年生
(1~20番)5月8日(金)8:40~10:30 5月21日(木)8:40~10:00
(21~40番)5月8日(金)13:00~14:50 5月21日(木)13:00~14:20
1年生
(1~20番)5月11日(月)8:40~10:30 5月22日(金)8:40~10:00
(21~40番)5月11日(月)13:00~14:50 5月22日(金)13:00~14:20
*被服デザイン科1年生は全員、両日とも午前中の登校になります。
◆不要不急の外出を避け自宅で過ごすことに加え、計画的な学習に努めるよう御指導ください。休校期間中に個別の連絡やインターネット等を活用して、生活状況の確認や学習指導等の連絡を随時行う予定ですので、よろしくお願いします。 なお、毎日の検温は引き続き行ってください。発熱等、体調不良が生じた場合は御家庭において適切に対応いただくとともに、学校へも御連絡いただきますようよろしくお願いします。
◆学校再開は6月1日(月)の予定です。8時40分までに登校させてください。
◆今後の連絡については、登校日にお子様を通じて連絡させていただきますが、緊急の場合は本校ホームページ及び興陽メールでお知らせしますので、御確認ください。
◆課題等についてプリントを配布して指示をしております。提出期限を登校日に設定しているものもありますので、御確認ください。
県からの指示により、5月31日まで休校が延長になりました。今後の登校日については検討中ですが、今週の登校日は、予定どおり1年生は30日(木)8:40から、2年生は30日(木)13:00から、3年生は5月1日(金)8:40から、いずれも2時間程度で実施します。体温測定をし、課題等を持参して登校してください。
ロボットやICTを活用したスマート農業の実現に向けて
土壌センサー搭載型可変量施肥田植機について
アグリノートについて
園芸装飾技能士 検定3級 実技 インドアガーデン
4つ目垣 男結びのやり方
日本の米 田植え機種まき
基礎縫い 被服制作技術検定4級
デザセン2017 造園デザイン科
特殊詐欺被害防止・交通安全の歌を聴いて!
茶屋町鬼祭り2019 興陽高校和太鼓部の演奏
平素より本校教育に御理解と御協力を賜り、誠にありがとうございます。さて、新型コロナウイルス感染症について岡山県南部で感染者が増加しており、感染経路を特定できない感染者が複数発生していることや、隣接する兵庫県や広島県においても感染が拡大していることから、岡山・倉敷・西備・東備地区の県立高等学校について、4月20日(月)から5月6日(水)までの間を臨時休業とするという方針が岡山県教育委員会から示されました。これを受けて、本校の対応を次のとおりといたします。趣旨を御理解いただき、御協力のほどよろしくお願いいたします。また、今後の対応については順次興陽メール、本校ホームページにてお知らせします。
記
1.臨時休業の期間 4月20日(月)~5月6日(水)を臨時休業とします。なお、生徒の生活や学習状況を把握し、指導等を行うため、次のように学年単位での登校日を設定します。
1年生 4月23日(木)8:40~11:00 4月30日(木)8:40~11:00
2年生 4月23日(木)13:00~15:20 4月30日(木)13:00~15:20
3年生 4月24日(金)8:40~11:00 5月1日(金)8:40~11:00
2.生徒への指導について 不要不急の外出を避け自宅で過ごすことに加え、計画的な学習に努めるよう御指導ください。休業期間中に学習指導等の連絡を随時行いますので対応をお願いします。また、発熱等体調不良が生じた場合は、御家庭において適切に御対応いただくとともに、学校へも御連絡いただきますようよろしくお願いします。
3.部活動・実習について 当面の間、すべての部活動・実習を中止します。
4.学校の再開について 再開は5月7日(木)の予定です。8時40分までに登校させてください。
5.今後の連絡について 登校日にお子様を通じて連絡させていただきますが、緊急の場合は本校ホームページおよび興陽メールでお知らせしますので、御確認ください。
6.その他 課題等についてプリントを配布して指示をしております。提出期限を登校日に設定しているものもあります。