文化祭 一般公開

11月13日(土)文化祭一般公開には非常にたくさんのご来校をありがとうございました。
学習成果をじっくり見ていただくことができ、
生徒たちにとっては、これからの学習意欲につながる充実した文化祭となりました。

防災訓練

災害時に、安全かつ速やかに指示に従い避難できるよう防災訓練を行いました。

岡山市消防局の方に講話をいただきました。
防災訓練を通して、命の大切さを一人一人が再認識し、しっかりと考えてほしいと思います。

稲刈りシーズン到来

稲の穂が頭を垂れて収穫の時期を迎え、先日から、稲刈り実習が始まっています。

先生にコンバインの操作を教えてもらい、刈っていきます。

アヒル農法で育てた稲も、収穫を待っています。

刈り取られた稲は、乾燥、もみすりの後、30㎏づつ袋詰めされます。
重たいですが、女の子もがんばっています。

興陽高校制作展

雨天のため一日延期となりましたが、当日はさわやかな秋晴れに恵まれ
無事に開催することができました。

多くの方にご来場いただき生徒たちも感無量の様子でした。

準備~当日までご協力いただ方々、ご来場、応援いただいた皆様に心から感謝しています。
ありがとうございました。

次は11月13日(土)に開催する文化祭に向かってがんばっていきますので
みなさまお誘い合わせの上、お越しください。

ワシントン椰子の剪定

ワシントン椰子の枯れた枝を剪定しました。

高所作業車での作業は、下から見ているとヒヤヒヤしましたが
キレイに切っていただき、これからの台風シーズン、風が吹いても枯れ枝が落ちてくることがなくなり安心です。

遠くから見ると、高さがよくわかります。

収穫の秋!

暑かった夏に一生懸命手をかけた果物が収穫の時期を迎えています。

9月中旬、黄桃の販売。
盛況のうちに販売終了しました。ありがとうございました。

マスカット収穫しました。

おいしいマスカットができました!

種なしマスカットをアンテナショップ たまこ にて販売中!

毎週火・金曜日 3:30~4:30に営業しています。

ぜひお越しくださいませ~!

美術部の活動~玉野教習所

夏休み中に、玉野教習所にて壁面アートの制作を行いました。

部員がが力を合わせた大作です。
9月26日(日) 秋の交通安全フェアで、見ることができます。
いろいろなイベントも企画されていますので、ご来場の上、ぜひご覧ください!

イベントの詳細は玉野自動車教習所のHPをご覧ください。

睡蓮が咲き始めました

記念館前の池に睡蓮(スイレン)が花を付け始めました。
かわいらしい桃色の花が水面に咲いています。
淡い黄色の睡蓮はもう少し時期が遅いようで1つしか咲いていませんでしたが
こちらも毎年たくさん咲いてくれます。

睡蓮の花は夏の終わりごろまで楽しめます。

睡蓮の画像

睡蓮の画像

ど根性パンジー!

コンクリートの隙間から可憐な花を付けたパンジーが顔をのぞかせていました。
ど根性野菜ならぬ、ど根性パンジー。

校内には造園デザイン科の生徒が実習でたくさんの草花を植えて手入れをしていますが
その種が風に吹かれて飛んできたのでしょう。

ど根性パンジー

ど根性パンジー

女子バスケットボール部 県総体初出場決定!

平成22年5月1日(土)・2日(日)に開催された
第5回備前支部高校総体 兼 第49回岡山県総体バスケットボール競技備前地区予選会に出場。

前回の試合(春季大会)で岡山朝日に勝ち、シード権を獲得し、
今回の大会で岡山御津に42-30で勝利。
岡山御津は練習試合では負けたこともあるチームでしたが何とか勝利し、出場権を獲得しました。

女子バスケットボール部

県総体は6月11日(金)に桃太郎アリーナで開催されます。

精一杯がんばりますので応援よろしくお願いします!!

男子は岡山東商業にあと一歩のところで惜敗し、出場権は逃しましたが
次の大会はぜひ頑張りたいと思います。