(株)P・O・Pホールディングスより教育備品を寄贈

4月21日、本校の応接室にて(株)P・O・Pホールディングス様より寄贈品appleTV(5台)をいただきました。本年度よりタブレット端末(iPad)を本格的に導入した1年生の教室に設置しました。授業等で積極的に活用していきたいと思います。(株)P・O・Pホールディングスおよびトマト銀行の皆様、ありがとうございました。

令和2年度全国選抜自転車競技大会報告

令和3年3月19日から22日に福岡県久留米競輪場でトラック競技、大分県オートポリスサーキットでロード競技が行われました。 昨年度は中止となり2年ぶりの開催となった全国選抜大会は、大会を開催していただけることに感謝して臨みました。 結果はトラック競技スクラッチにおいて、農業機械科2年山内大生さんが6位入賞を果しました。応援ありがとうございました。

令和2年度 卒業式をYouTubeライブ放送しました。

3月1日、令和2年度の卒業証書授与式を行いました。本年度も昨年度と同様に新型コロナウィルス感染症対応のため、出席者を3年生、保護者、教職員、在校生代表に限定しての実施となりました。それでも卒業式の様子を見たいという保護者の家族や在校生の要望に応えるため、新たな挑戦としてYouTubeによるライブ中継(限定公開)に挑戦しました。卒業生の入場から退場までの約1時間30分の様子を無事中継することができました。延べ180名の方(保護者、在校生)が視聴しており、平均50名の方がオンタイムでのアクセスでした。映像も音も思った以上に鮮明と好評でした。学校の記録にもなりました。

図書委員会 県立図書館に展示

興陽高校の今年の文化祭のテーマは「感謝~今できることを全力で~」。
図書委員会では、自粛期間にオススメの本を選び、紹介文とともに岡山県立図書館へ展示しました。
癒される本・心や体を鍛える本・その世界観にハマる本など58冊の中から、来場者にランキングしてもらった文化祭の展示の一部を紹介しています。

展示期間は1月14日まで。
来場者には造園デザイン科&図書委員作成のしおりもプレゼント!

家政科アラカルト

☆11月17日、家政科3年生「フードデザイン」の授業で西日本調理製菓専門学校の重田宏明先生から西洋料理の実技講習を受けました。

☆11月20日、家政科3年生「調理」の授業でおせちを作りました。1年生の時には6品にしぼって作ったおせちでしたが、今回は16品の料理を作って3段重に詰めました。