9/13 台湾時間7:30 曇り 全員ぐっすり眠れたようで朝食をしっかりと食べていました。
台中高農の朝の講堂での全体朝礼で、生徒約2000人から熱烈歓迎をいただきました。生徒を代表して大塚さんが中国語を交えながら挨拶し、大きな拍手をいただきました。
今度は(12月に)台中高農の生徒が、修学旅行で興陽高校を訪問をしたいとのことです。
9:00 これからバスに乗って台北に向けて出発します。
9/13 台湾時間7:30 曇り 全員ぐっすり眠れたようで朝食をしっかりと食べていました。
台中高農の朝の講堂での全体朝礼で、生徒約2000人から熱烈歓迎をいただきました。生徒を代表して大塚さんが中国語を交えながら挨拶し、大きな拍手をいただきました。
今度は(12月に)台中高農の生徒が、修学旅行で興陽高校を訪問をしたいとのことです。
9:00 これからバスに乗って台北に向けて出発します。
夜市見学は、最高に楽しかったです。案内をしてくださった台中高農の皆さん、ありがとうございました。最後に皆んなで、マンゴーアイス屋の前で記念写真
台湾時間21:00 全員無事にホテルに戻りました。
今日は1日、天気にも恵まれた充実した1日目でした。
明日は、台風の影響があると考え、2日目と3日目の日程を入れ替えます。台風の進路も予報によると台湾直撃は避けられそうです。ただ雨は降るだろうと思います。
9/12 台湾時間14:00
台中農高に到着、熱烈歓迎
その後、食品加工科2年生と一緒にお菓子作り お菓子はアンクークエとファクエ
沢山お土産をいただきました。皆んなで記念写真
修学旅行北海道コース1日目
北海道コースは、全員元気に到着しています。
あいにくの雨ですが、計画通りアイヌ文化を学習しています。
9/12 台湾時間11:47
生徒.教員.佐々木添乗員30名無事に桃園国際空港到着。
(時差 マイナス1時間) 天気は晴れ
生徒は機内食を美味しくいただき、絶好調。
これから新幹線に乗って台中農高に向かいます。
6月8日(木)放課後、家政科の3年生が、高齢者に届けたのと同じ「宅配お菓子の詰め合わせ」を校長室に届けてくれました。洒落た袋に10種類のお菓子が入っており、紐を解いてお菓子を手に取った時の高齢者の喜ぶ姿が目に浮かびます。生徒に尋ねたところ高齢者の健康考えたり、好みをイメージして皆で協力して作ったとのことです。生徒たちの温かい思いに感謝!感謝です。
6月7日(水)、平成29年度岡山県学校農業クラブ連盟主催の家畜審査競技会「乳牛の部」が畜産研究所を会場に開催され、興陽高校農業科1年生の荒川さんが見事個人の部で最優秀賞を受賞しました。また、団体の部では、農業科3年生の小野君と3年生の狩山君と1年生の荒川さんが優秀賞(2位)を受賞しました。 [ 生徒の感想 ]◆先輩や先生の指導を素直に聞いて勉強した結果です。嬉しいです。(荒川さん) ◆3年間取り組んできた成果、浅部先生にこの結果を伝えたい。直感を信じて迷わなかったのが結果に結びついた。(小野君)◆2年生の時の悔しさをバネにして、共進会に参加するなど勉強した結果で嬉しい。(狩山君) 本当に嬉しそうに校長室で報告してくれました。おめでとう!
平成29年4月11日(火)於:本校体育館
農業科 40名、農業機械科 40名、造園デザイン科 40名、家政科 40名、被服デザイン科 40名、合計200名が山村校長先生より入学が許可されました。
興陽高校生の自覚を持ち、先輩方とともに学校を盛り上げていきましょう。
4月 4日(火)13:30~14:00
4月 7日(金)13:30~14:00
4月11日(火)16:00~16:30
4月14日(金)16:00~16:30
4月18日(火)16:00~16:30
4月21日(金)16:00~16:30
4月25日(火)16:00~16:30
4月28日(金)16:00~16:30
皆様のお越しをお待ちしています。