
耕耘した広い水田にヒバリが鳴いています。春よ来い

麦の葉が3葉くらいに成長しました。もうすぐ茎立ちします。

春の雑草が生えないように敷きワラをしています。
みんなで仲良く飼料を食べています。冬でもしっかり卵を産みます。

いつも牛舎に行くと柵からひょっこり顔を出します。
ハウスの中で甘くて美味しいトマトも8段まで収穫しました。
耕耘した広い水田にヒバリが鳴いています。春よ来い
麦の葉が3葉くらいに成長しました。もうすぐ茎立ちします。
春の雑草が生えないように敷きワラをしています。
みんなで仲良く飼料を食べています。冬でもしっかり卵を産みます。
いつも牛舎に行くと柵からひょっこり顔を出します。
ハウスの中で甘くて美味しいトマトも8段まで収穫しました。
西の畑に2年生作物類型の生徒で2列カブを作りました。
ハウスの中で桃太郎トマトもしっかり実を付けました
第一藤田小学校のみんなと植えたナタネも大きくなりました。
10羽に1羽白色の雄を入れて有精卵を作っています。
牛舎の中は、いつも活気がありますよ。だれが来たのかな。
もうミニブタとは言えないかも・・・ いつもそわそわ動いていますよ。
有精卵の卵の選別です。大きさや割れがないかチェックします。
ナタネを移植機で植え付けました。後を追って補植えです。いいコンビネーションです。
タマネギ苗の準備中です。地域の方がたくさん買いに来てくださいます。
黒米の選別をしました。未熟粒やもみを取り除きました。
ナタネが大きくなりました。周辺の除草をしました。
黒大豆の脱穀をしました。さやからきれいに豆が選別できます。
第3藤田小学校のみんなとなたねを一緒に植えました。
ハウスで育てているトマトに肥料を与えます。
ダイナミックにコンバインでイネを収穫しました。
渋柿を干し柿にします。美味しい干し柿になればいいですね。
マリーゴールドを育て鶏のえさに加えます。
なたねを播いてハウスで育苗します。菜の花エコプロジェクトの始まりです。
アヒルとアイガモはいつでも水田で並んで泳いでいます。
農業科の畑にモロヘイヤ3本を植えています。