2月農業科農場アラカルト

もうすぐ春が

 耕耘した広い水田にヒバリが鳴いています。春よ来い

 

ビール麦

麦の葉が3葉くらいに成長しました。もうすぐ茎立ちします。

敷きわら

春の雑草が生えないように敷きワラをしています。

お食事中

みんなで仲良く飼料を食べています。冬でもしっかり卵を産みます。

 

仲良し

いつも牛舎に行くと柵からひょっこり顔を出します。

桃太郎トマト

ハウスの中で甘くて美味しいトマトも8段まで収穫しました。

農業科農場アラカルト1月号

カブ

 西の畑に2年生作物類型の生徒で2列カブを作りました。

トマト

ハウスの中で桃太郎トマトもしっかり実を付けました

ナタネ 

 第一藤田小学校のみんなと植えたナタネも大きくなりました。

有精卵 

10羽に1羽白色の雄を入れて有精卵を作っています。

ヤギ

牛舎の中は、いつも活気がありますよ。だれが来たのかな。

ミニブタ

もうミニブタとは言えないかも・・・ いつもそわそわ動いていますよ。

 

12月農業科農場アラカルト

カブの収穫

クリスマスの実習でカブと白菜を収穫しました。家へのいいプレゼントになりました。

 

サブソイラ

水田の土中にサブソイラーを使って穴を開け、水はけを良くしました。

 

モミガラの袋詰め

農業科1年生がクリスマスの日にモミガラを1つずつビニール袋に詰めて並べていきました。

 

桃太郎トマト

ビニールハウスの中でトマトが、甘い実をたくさんつけました。

 

耕耘実習

稲刈りの終わった水田を1枚ずつ大型トラクタで耕耘します。

 

くん炭

モミガラを焼いて「くん炭」を作りました。みんな仲良く暖を取りました。

 
 
なたね

冬の寒さに負けずしっかりと枯れることなく生育していました。春には一面に黄色の花を咲かせます。

 

 タマネギ移植機を使って水田にタマネギを植えました。

 

農場農業科アラカルト11月号

有精卵の卵の選別です。

有精卵の卵の選別です。大きさや割れがないかチェックします。

 

 
白小豆の収穫
備中白小豆を栽培し、さやを収穫しました。

 

ナタネの植え付け

ナタネを移植機で植え付けました。後を追って補植えです。いいコンビネーションです。

 

タマネギ苗の準備中

タマネギ苗の準備中です。地域の方がたくさん買いに来てくださいます。

 

黒米の選別

黒米の選別をしました。未熟粒やもみを取り除きました。

 
ナタネの管理

ナタネが大きくなりました。周辺の除草をしました。

 

黒大豆の脱穀

黒大豆の脱穀をしました。さやからきれいに豆が選別できます。

 

 

 

10月農業科農場アラカルト

なたね植え

第3藤田小学校のみんなとなたねを一緒に植えました。

芋掘り
みんなでサツマイモを収穫しました。文化祭で販売します。
追肥

ハウスで育てているトマトに肥料を与えます。

 
 

稲刈り

ダイナミックにコンバインでイネを収穫しました。

 
 

干し柿づくり

渋柿を干し柿にします。美味しい干し柿になればいいですね。

 

マリーゴールド

マリーゴールドを育て鶏のえさに加えます。

 

なたね播種

なたねを播いてハウスで育苗します。菜の花エコプロジェクトの始まりです。

9月農場アラカルト

コシヒカリの刈り取り

コシヒカリを手で植えて、のこ鎌で収穫しました。

 
新しいコンバインがやってきた

新しいコンバインがやってきました。刈り取りが楽しみです。

 
酒米の雄町米です

酒米の雄町米です。穂が大きくたくさんの粒がつきます。

 

ヤギの親子。仲良しです。

ヤギの親子。仲良しです。ウサギも元気ですよ

8月農業科農場アラカルト

アヒルとアイガモ

アヒルとアイガモはいつでも水田で並んで泳いでいます。

ヤギも仲良しです。
ヤギも暑さに負けず元気いっぱい。いつも2匹は仲良しです。
種なしのマスカットも
種なしのマスカットも温室で見事にできました。
おいしいぶどうです。
農業科の果樹類型のグループが丹精込めて作ったおいしいぶどうです。
ナスも順調
ナスも順調に実をつけています。
アヒル
アヒルや合鴨も元気いっぱいです。大きく成長しました。
農業科の畑にモロヘイヤ

農業科の畑にモロヘイヤ3本を植えています。

8月農業科農場アラカルト

黒米です

農業科では今年から“赤米”や“黒米”、米粉に向く“たかなり”を栽培しています。

スイカとアヒル
夏ですね。アヒルも一仕事の後にスイカを食べております。
ミニブタ
ミニブタは暑くて・・・大の字で昼寝をしておりました。
ポップコーン
このトウモロコシは“イエローポップ”というポップコーン
用の品種です。
仲良し山羊
暑くても山羊たちは・・・仲良しです。
清水白桃収穫中です
みんなで暑い中、“清水白桃”を収穫しました。

7月農業科農場アラカルト

マスカット

マスカットも温室で順調に生育しています。

鶏舎前のマリーゴールド
鶏舎前のマリーゴールドです。きれいに開花中です。
山羊も元気です。
山羊も元気です。みんなの人気者です。
桃太郎ギフトトマト
桃太郎ギフトトマトというトマトで美味しいトマトです。

 

水田の様子です

水田の様子です。イネも順調に大きくなっています。

このトマトは中玉で品種はフルティカといいます。
ウズラ
ウズラを今年から飼育しています。いい声で鳴きます

 苗箱を洗っています。3000枚の苗箱を洗うのも大変です。

 桃の出荷が最盛期です

美味しい清水白桃もいよいよ出荷を迎えました。

6月 農業科 農場アラカルト

今年から農業科の農場の様子をブログで定期的に紹介します。

ぜひご覧下さい。

今回は6月の様子です。

トウモロコシ

A3の作物専攻生が栽培中のトウモロコシです。                                    もうじきおいしいトウモロコシが食べられます。

山羊

山羊の小屋では、もうすぐ赤ちゃんが誕生予定です

大型トラクタ 代かき風景

大型トラクタで代かきをしています。                  土を軟らかくして田植えの準備です  

苗床の様子
田植えを待つ苗の様子です。