11月1日(火) 農業科3年生菜種研究チームと2年生作物専攻生が、第一藤田小学校と第三藤田小学校の4年生とともに、岡山市藤田地区ESD活動の一環として、菜種の植え付け交流を行いました。
カテゴリーアーカイブ: お知らせ
イネの手刈り実習‼︎
ファミリー稲作体験会(稲刈り)
ライスセンターにて学ぶ
いきものフェスタへ出店‼︎
「届けよう、服のチカラ」プロジェクト出張授業
昨年に引き続き、今年も家庭クラブでこの活動に取り組みます。
今日、3年生は、このプロジェクトの内容を理解するために、ユニクロの担当者からお話をうかがいました。
ユニクロが呼びかけている不要な子供服を難民キャンプ等へ送る活動に協力します。
11月半ばまで、子供服の回収を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします。
応援練習中‼︎
夏の甲子園目指して、硬式野球部と吹奏楽部が応援練習を行っています。
この一体感が最高な時間です。
真庭高校との田植え交流会
7月1日(金) 興陽高校農業科3年生作物類型の14名と真庭高校食品科学科2年生6名が、酒米「雄町」の田植えを行いました。
この交流も毎年の恒例となっています。秋の収穫後に酒蔵でそれぞれの高校ブランドの清酒になります。
また、今日は興陽高校の今年の田植えが全て終了しました。
真庭高校の皆さんと興陽での最後の田植えを終えた3年生が、「代みて」として乾杯し、豊作を祈願しました。
手植えで田植え実習
6月27日(月)、農業科と農業機械科1年生80名が農業と環境の授業として、手植えで田植え実習をしました。
この後、収穫して食べるまで、班ごとに観察を続け、栽培記録を研究の成果として発表を行います。
興陽高校ファミリー稲作体験会
6月25日(土)、TSCテレビせとうち 様に後援いただき、今年もファミリー稲作体験会を実施しました。今日は田植えでした。
140名ほどの多くの皆様にお越しいただき、農業科の1年生から3年生の約35名とともに体験していただきました。