令和4年度農業科オープンスクールの紹介

学校水田の紹介。
7/26(火)のオープンスクールでは、農業科は、まず学校の水田の面積や品種、実習内容を説明しました。
農業機械の展示。
実習で使用しているコンパイン、水田管理機、トラクタを展示しました。
直進アシスト田植え機の試乗
手を離していても真っすぐに進む8条田植え機の試乗をしました。
大型汎用コンバイン運転
ビール麦を収穫している大型汎用コンバインの試乗をしました。
桃の糖度測定
糖度計を使って学校で栽培した桃の糖度を測りました。その後、メロンやトマトも糖度を測り試食しました。
ヤギにえさやり。
ヤギのえさやり体験を行いました。ヤギがお手をしましたよ。
うさぎの脈拍測定。
聴診器を使ってうさぎの脈拍を測りました。とても早くてびっくりしました。
ブドウ園の説明。
果樹類型の生徒が栽培しているピオーネというブドウについて中学生に説明しました。
糖度測定。
非破壊糖度計を使ってモモとメロンの糖度を測りました。果実を機械に乗せるだけで糖度を測ることができます。

農業科の1学期の主な行事

たまこで販売
農業科で栽培した米や野菜、鶏卵を販売しました。
ぼっけえ祭で動物ふれあい
4月のぼっけえ祭でふれあい動物園。うさぎを抱いてとてもごきげんです。
野菜苗の販売
ぼっけえ祭での野菜苗販売。
農業鑑定競技会
校内鑑定競技会。肥料名や植物名などを30秒ごとに答える競技で、農業科1番の人は農業クラブ全国大会に出場します。
平板測量競技会
平板測量競技会。農業クラブの競技の1つで興陽高校のグラウンドで県大会が行われました。農業科から2チームが参加し、1チームが最優秀賞を獲得、全国大会出場を決めました。
ヒヨコがやってきた
ヒヨコがやってきました。農業科1年生全員で1年かけてニワトリの飼育を行います。今日は初めてヒナを触わりました。
ヒツジの毛刈り
ヒツジの毛刈り。ドイツの森の先生から指導を受けて挑戦しました。
ワクチン接種。
育てているニワトリにワクチンを接種しました。
保育園児とサツマイモ植え
高校の畑で保育園児と一緒にサツマイモの苗を植えました。
ナスの選別
野菜類型の生徒が収穫したナスを選別し、販売しました。

浦安公園の花壇植栽実習

日時 令和4年9月9日(金)

場所 岡山市浦安総合公園(西地区) 中央花壇

使用花材 ケイトウ、ポーチュラカ、ニチニチソウ、ジニア(百日草)

造園デザイン科3年 生活環境類型の12名で、花壇の植栽実習をしました。今回は、西地区の中央花壇への植栽でした。西地区は、大型遊具や芝生広場などがあるので、小さな子どもたちや犬の散歩をする人など多くの人が訪れる中で実習となりました。天気にも恵まれ、暑い日でしたが、公園を訪れる人たちに楽しんでもらえるように色合いを考えながら一生懸命植栽しました。

8月農業科農場アラカルト

岡山市役所で展示。
岡山市役所でパネル展示。環境に優しい農業について興陽農業科作物類型が取り組んでいる、木村式自然農法、里海米の栽培、ESD活動、ファミリー稲作などを岡山市民に紹介しました。
おかざり用イネの刈取り。
農業科3年生が12月に作るおかざり用のイネを青刈りしました。
追肥。
お盆の時期でしたが、「恋染めし」という品種に、もみ数が増えて、もみが重くなる肥料を行いました。
たまこで販売。
興陽高校直売所の「たまこ」で桃のゴールデンピーチや有精卵、精米を販売しました。
ぴかまるの観察。
1年生が稲の品種「ぴかまる」の幼ない穂を取り出して観察し、標本を作りました.
生育調査。
農業科1年生が、3日おきに当番で稲の生育調査をしました。
モアで汗
草刈り機とモアで草刈りを暑くても頑張りました

農業科野菜類型 夏休みの様子

キャベツの選別
キャベツの選別の様子です。
トマト
農業科2年生がホーム桃太郎というトマトをハウスで育てて収穫しました。
スイートコーンを収穫
農業科3年生が美味しいスイートコーンを収穫し、調整しました。
タマネギを収穫
農業科1年生が晩生タマネギを収穫して調整しました。
メロン
農業科2年生がハウスで育てたメロンです。名前は雅(みやび)春秋系というメロンです。
キュウリを収穫
農業科1年生がVアーチという品種のキュウリを収穫し調整しました。

大原美術館での造園研修

日時 令和4年8月29日(月)

場所 大原美術館

造園デザイン科1年生の有志7名が倉敷美観地区の大原美術館にて研修を受けました。午前中は佐藤渓松園の佐藤さんから技術指導を受け、美術館中庭のヒイラギモクセイの刈込みをしました。午後は大原美術館の歴史や絵画の講義を受け、その後自分の一番好きな作品を探しながら館内の美術鑑賞をしました。今後デザインを学ぶ私たちにとって貴重な時間を過ごすことができました。

7月農業科農場アラカルト

タマコで販売
タマコで販売。今日は農業科3年生と家庭クラブ、被服デザイン科の生徒が作ったエコバック、デニムバックを販売しました。
モモの選果
自分たちで育てたモモの選別をして、いよいよ販売します。
モアで草刈り
家政科2年生が植えた黒大豆の畑の周辺を、農業科2年生がモアで草刈りしました。
イネの生育調査
農業科1年生が、手で植えたイネの草丈と茎数を調査しました。
おかざりイネの植付け
2月に農業科3年作物類型の生徒が作るおかざり用の朝日を植えました。
玄米の品質鑑定
農業技術検定で、農業科3年生がカルトン(皿)に入っている玄米を1等、2等、3等に分ける品質鑑定を行いました。
雑草の種類
雑草の種類を判断。 雑草の写真を見て名前を答えました。これも農業技術検定の1つです。
ワクチン接種
農業科1年生全員で飼育しているニワトリのヒナに病気予防のワクチンを接種しました。

暑中お見舞い申し上げます。農業科の動物紹介

立派な角があります。
牛舎でのんびりしてます。立派な角がありますよ。
一休み
一休み。7月26日にはオープンスクールで中学生に学校紹介しました。一仕事終えて休んでいます。
ひつじろう。
暑くても午前中は外にいます。
日陰で休憩中。
私は全体が黒いので暑いところが苦手です。陰で涼んでます。
ベッキー
ベッキーというミニブタですが、かなり大きくなりました。
うさぎも元気。
人が来ると気になってすぐに近寄ってきます。
見て
こんなこともできるようになりました。
子ヤギ
オープンスクールでは一番人気でした。暑くても元気に外で遊んでいます。
ハイポーズ
前足を折って面白い姿勢をとることができます。次の動物紹介もご覧ください。撮影は写真部です。

深山公園実習

日 時  令和4年7月15日(金)
参 加  造園デザイン科3年36名

造園デザイン科3年生が春の実習に続き、玉野市深山公園で2回目の校外実習を行いました。
今回の実習は「WELCOMEみやまの剪定」と「わんぱく広場入り口アーチ修繕」で、2グループに分かれて庭師の方に教えていただきながら行いました。学校では学ぶことのできない高度な技術を教えていただき、とても貴重な経験になりました。深山公園に来園の際は、ぜひご覧ください。

ファミリー稲作体験会 3年ぶりに開催

受付
令和4年7月2日(土)9:00~11:30
ファミリー稲作体験会にようこそ。今日は一緒に楽しみましょう。
開会挨拶
中野校長先生から歓迎のあいさつがありました。
植えよう
高校生から苗をもらって次々と植えていきました。
まっすぐに
まっすぐに田植え綱に沿ってきれいに植えました。
一斉に
みんなで集中して田植えをしました。
上手くなりました。
上手くなりました。苗もまっすぐに植えることができました。
ここも植えてね。
ここにも植えてね。田植え綱の係りの人からのアドバイスです。
楽しく田植え
今日はみんなで楽しく田植えをすることができてとてもよかったです。