第22回全国産業教育フェア岡山大会が11月10日(土)~11日(日)に開催されます。
興陽高校も家庭部会、農業部会に参加予定です。

詳細はさんフェア岡山2012のホームページをご覧ください。
4月14日(土)に開催された第34回農産物販売「KOYOぼっけぇ祭」に
多数ご来場いただきましてありがとうございました。
花苗、野菜苗、植木、たまご、朝日米、さらに雄町米で作ったお酒などの販売があり大盛況でした。
また、オープニングでは和太鼓部の演奏、
ミニ動物園では小動物と触れ合うことができ楽しんでいただけたと思います。

自転車の事故防止・交通マナー向上のため、
岡山南交通警察協助員、交通指導員、交通安全母の会、岡山南警察署の方々が朝の校門でチラシを配ってくださいました。


岡山県自転車安全利用5則
1.自転車は車道が原則、歩道は例外
2.車道は左側を通行
3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4.安全ルールを守る
・飲酒運転、二人乗り、並進の禁止
・夜間はライトを点灯
・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
・運転中の携帯電話・傘さし運転の禁止
5.子どもはヘルメットを着用
自転車通学者はもちろん、ふだん自転車に乗る機会がある人は
「自転車は車両である」ことを意識して交通マナーの向上、事故防止に努めましょう!
新任式
新しくお世話になる先生方を校長先生より紹介されました。
代表して新任の入江教頭先生よりごあいさついただきました。
どうぞよろしくお願いします!


引き続き1学期始業式が執り行われました。
新たな気持ちで目標を持ちこの1年も頑張っていきましょう。

本年度の課長、科長、学年主任の紹介。

生徒努力目標
・いつでも誰にでもあいさつをしよう
・自らすすんで学ぼう
・自分や相手を大切にしよう
・きまりを守りマナーを身につけよう
・学校や身のまわりを美しくしよう
・最後までやりとげよう
興陽高校をみんなで盛り上げていきましょう!
3月19日(月)午前9時~
合格おめでとうございました。
4月から共に興陽高校で学べることを楽しみにしています。


学業、部活動などの努力と成果を称え表彰状が授与されました。
この受賞を誇りに思い、自信をもってますます頑張ってほしいと思います。

引き続き、明日の卒業式前に記念品の授受がありました。
第61回卒業生卒業記念品贈呈

卒業記念品受領

現生徒会長から前生徒会長へ生徒会卒業記念品贈呈

このあと、生徒会が企画した卒業生を送る会をサプライズで行いました。
3年生がとても喜んでくれてよかったです。


3月に開催される全国選抜大会に出場が決定した弓道部、なぎなた部、自転車競技部の壮行会が行われました。
昨年は、東日本大震災の影響で開催されない競技がありました。競技できることに感謝し、昨年の分まで、日ごろの練習の成果を発揮できるようがんばってきてください。
応援しています!!!

校内のソテツが花を咲かせています。

指をさしているところが雌花。
かなりの大きさで、ピンク色の部分が種子となっています。

こちらが雄花。

めずらしいソテツの花が農業機械実習室の前にて
間近で見ることができますので、ぜひご覧ください。
また、少しずつですが、校内に春の訪れを感じさせる光景が見られます。
万葉の小路にある梅のつぼみもふっくらとし、開花を待っています。
今は数輪しか咲いていませんが見ごろはもうすぐです。
