6月24日に造園デザイン科3年生がウメの剪定を行ないました。
作成者アーカイブ: koyohigh100
農業科「農場アラカルト」6月
学校再開の6月です。農業科農場アラカルトで活躍する生徒の様子をどんどん紹介します。ぜひご覧ください。






5月農業科農場アラカルト






ブドウすくすく成長中!
5月のすがすがしい空気の中、コロナウイルス感染症の影響で休校中ですが
果樹園ではブドウがすくすく育っています。
長い枝では30cm程度になっています。
枝にはやがてブドウの房になる花穂(かすい)が見えています(矢印)。
どの品種でも1枝に1~3房は付くので、1枝に1房にする「摘穂」という作業を行っています。
乾いた空気の中で行うのでとても気持ちの良い作業です。
農業科果樹専攻生に業務連絡です。
画像をよく観察して花穂の付き方を理解しておいてください。



農業科畜産アラカルト☆新しい仲間を紹介






興陽高校 造園デザイン科 カラタネオガタマ
造園圃場内のモクレン科のカラタネオガタマが咲き始め、バナナの様な甘い香りが漂っています
興陽高校造園デザイン科 ヒラドツツジが見頃です

7号館横のツツジ科のヒラドツツジ
興陽造園デザイン科オオデマリ・コデマリ紹介


興陽造園デザイン科ハナミズキが見頃
造園デザイン科の圃場でハナミズキの花が綺麗に咲いています。


興陽造園デザイン科 圃場見学
造園デザイン科の圃場の見学を他科の先生に見学をしていただきました。現在多くの花木が花をつけています。造園デザイン科ではボタン等の花木を現在販売中です。