
前日から水に浸漬したもち米を餅つき器に入れます

豆餅用に黒大豆を選別し、水洗いしてから入れます。

豆餅から開始です。初めての杵(きね)と臼(うす)です。

豆餅らしくなってきました。少ししんどいけれど、楽しい。

丸餅に仕上げます。これもなかなか難しいですが、日下先生からコツを学びました。

赤米100%の餅も作りました。独特のいい香りがしました。

出来たての「きなこ餅」がやらかくてのびもあってとても美味しかった。1年間がんばって良かった。

あん餅、きなこ餅、玄米餅、赤米餅、黒豆餅、白餅ができました。材料の餅米、赤米、黒大豆、小豆、すべて学校で栽培したものです。12月25日クリスマスの日の実習でした。