One アクション!One レベルアップ! Zero to One ゼロを1に変えよう!
オクラの実がたくさんなりました。軟らかいオクラを収穫しました。
7月の終わりには、かなりイネが大きくなりました。草丈と茎数を6株数えました。
かきがらを入れて特別に作っている、里海米朝日の水田の除草を農業科1年生が行いました。
農業科1年生が、穂が出る前に収穫したお飾り用のイネを天日で干しました。
水田に生えていた雑草を集めてみました。全部で5種類ありました。
農業科2年生がやぎにえさを与えたり、なでてあげたりしました。やぎやうさぎも、外でのびのびしています
「農業と環境」の授業で調査したイネの草丈と茎数のデータを、タブレットに毎回入力します。
鶏舎で集めた鶏の卵を洗卵室できれいに消毒し、割れたりひびが入っていたりしないか確認しました。
農業科3年果樹類型の生徒が、一生懸命作ったピオーネを袋から取り出して粒を確認しました。
さあ明日から2学期です。イネも大きくなりました。楽しい2学期になったらいいですね。